【2022年】新年のご挨拶(今更)&感謝の今年やりたいこと

新年あけましておめでとうございますッ!!!(迫真)

そして2021年もブログを見てくださりありがとうございました!

「え?いまさら?」というツッコミは甘んじて受け入れたいと思います。

2021年は新しいブログの方に力入れていたり、プライベートでちょっと忙しくなってきたのもあってコチラのブログはあまり更新できてませんでしたm(_ _)m

ちなみに新しいブログはコチラ。解析だけじゃなく、使ってみた感想なども書いてます↓
元美容師のヘアケラ評価ブログ

コチラで解析ブログも書いているのに、なぜわざわざ「新しく使ってみた」ブログを解説したのか?!

ざっくり言いますと「解析だけじゃ分からないこともあるから!」でございます。

香りや泡立ち感、実際に使ったあとの手触り感なんかは成分解析だけじゃどうしてもわかりません。

あとは、自分自身で「成分解析だけで信憑性あるんか?」という疑いというか答え合わせした感も若干あったんですよね。20%くらい。

解析=予想 使った感想=答え合わせ

みたいな感じですね。笑

で現時点で200種くらいは使ってきてるんですが、”成分解析で良いシャンプーは使ってみても良い”というのが改めて確認できたって感じです。

完全に私の使った感想になるんですが、精度としては90%~くらいかなぁと。

ただ、たま~に「え?こんなに成分良いのになぜこんな洗浄力強いん?」っと思ってしまうのもありましたが。笑

(恐らく洗浄成分の配合割合が多い事が原因と予想)

今までお伝えしたきたように、成分が一番重要!って方針は全く変わってないんですが、成分解析&使用感もレビューしたら更に精度が上がるんじゃないか?というのもあります。

長期的な使用感の予想=成分解析

短期的な使用感の感想=口コミ

という感じですね~。

~当ブログを訪ねて頂いたあなたへ~
髪質を改善が改善される⇛人生の幸福度が上がる!っという信念の当ブログでは完全匿名性、現場で活かした知識、経験を活かして発信しています。

【2023年版】髪のプロが301品検証!アミノ酸シャンプーランキングBEST5はコレでした!

元美容師が全力でお伝えするヘアケアの教科書&業界の裏話まとめ記事30選!

安くても高品質!2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

【元美容師が監修】ネット上の大嘘に注意!本当に正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

2021年シャンプーの傾向

2020年あたりまではかなりかなり市販シャンプーなどの質もアップしたんですが、2021年はシャンプーレベルの向上が鈍化したかな?という印象でした。
【2022.1月】元美容師が本当に良い!と思った市販シャンプー9選を発表します。

かなり良いシャンプーもあるんですが、2020年あたりの一気に品質が上がった時と比べると、こんなもんかぁってのはあります。

とは言っても2020年あたりから既にレベルが一気に上がっているので、特に文句無し。

あとは市販シャンプーのレベルがかなり上がったので「そろそろ3,000円クラスのシャンプーにおいつたのでは?」と疑念がありました。

で、半年ぶりくらいにharuシャンプー使ったんですが
最悪なの?haruシャンプーを紹介した罪悪感…6ヶ月ぶりに自腹で口コミします。

やっぱ全然違いました。笑

市販と大して変わらないならそろそろ紹介しなくてもいいかぁとか思ってたんですが、シャンプー液からしてジェルっぽい質感で洗い上がりもトゥルっサラっ!

価格が高ければ良いってわけじゃないけど、めちゃ辛口な妻も「これが一番サラサラになる」っと興奮していたので、やっぱり紹介してよかったなぁと思った年末でございました。

今年やりたいこと

とりあえずコチラのブログでやりたいことはこんな感じ↓

・買えないシャンプーはコチラの解析ブログで成分解析記事書く

・トリートメントの成分解析&使用感はこっちにする?

・シャンプー以外のヘアオイルなどの記事も書く?

できれば全てのシャンプーを買ってから解析&口コミ記事を書くのが理想ですが、予算にも限りがあるし入手性が悪いシャンプーはどうしても試しづらいですね。

なので、自分で使えないシャンプーに関してはコチラの記事せ成分解析していき、手に入りやすいものはもう1つのブログで書いていこうかなぁと思ったりしてます。

もう1つはトリートメント系の記事ですね。

これやりたいやりたいと思ってて1年以上経過しております。笑

シャンプーと違ってトリートメントは成分解析の精度が落ちるので、どっちかというと使ってみてから評価したいってのはあるんですよね。

で、トリートメントに関してはこちらのブログで書いていこうかなと思ったりしてます。

(ちなみに気になる評判の良いトリートメントとかあったら教えて下さいm(_ _)m)

ムリしない程度に人類総美髪に向けて発信していこうと思っているので2022年もよろしくおねがいします!

「どのシャンプーも満足出来ない」シャンプージプシーのあなたへ。

もし、あなたが「どのシャンプー使っても満足出来かった」と言うことであれば、参考にしてみてください。

髪のプロが301品解析して分かった!アミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。

300種使って分かった!ダメージ&乾燥毛向き市販シャンプー8選を価格別に紹介します!

【2023年版】安くても良質!市販シャンプー8選と選んだ理由を発表します。

もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m

1 個のコメント

  • アカネ より:

    今年もお世話になります
    haruシャンプー愛用してます、紹介してくださってありがとうございます!
    DRH+ ディープリペア エイジング スカルプケア というシャンプーがヘマチン高配合で洗浄成分も優しそうでとても良さそうなので元美容師Mさんにも是非みていただきたいです
    トリートメントにもヘマチン配合されてるので、トリートメント難民としてはとても気になります
    もし記事にしていただけたら泣いて喜びます!何卒!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    元美容師Mです。 美容業界は正直腐りきっていて売り上げ至上主義になってるのが現状です。 そんな業界に嫌気がさしまくりんぐなので、ホントにガチの正しい知識を完全匿名性を活かして伝えていきます。 闇の勢力に刺されるかもしれませんが、あなたの髪の為なら本望です。