【無印良品 シャンプー(カラーキープ)】元美容師が成分解析&評価!意外にカラーキープ力は低い?

無印良品 シャンプーが全面リニューアルしていたので、改めて成分解析。

パッケだけ変わったのか?と思ったんですが、中身もぜんぜん違うものになってますね。笑

やっぱ無印さん良いシャンプーだね!って思ったのですが、肝心のカラーキープ力に関してはまあまあかなぁってのが本音。

では配合成分から見ていきましょう!

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【成分解析】無印良品 シャンプーダメージケア(カラーキープ)の洗浄成分は?

水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、プロパンジオール、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、BG、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、クエン酸、加水分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク、グリコシルトレハロース、グリセリルグルコシド、リンゴ酸ジイソステアリル、セラミドNP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン、グリセリン、ペンチレングリコール、加水分解水添デンプン、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、PPG-3カプリリルエーテル、ポリソルベート80、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、クエン酸Na、香料

私がブログで3年以上はお伝えしているのが、シャンプーを選ぶ際は”成分”もチェックせよ!と言うこと。

いくら評価が良かろうとも、あなたの髪質にあっている成分が配合されているとは限りませんし、頭皮や髪質の状態って人それぞれ。

そして、ホントに合っているのか?判断するのって意外にむずいです。

お客様から「あのシャンプー使うと髪の調子が良いの~」と言われても、プロからすると「そっ・・・そうですね!」ということも実は多々あったり。笑

成分見れば全てが分かるというわけじゃあ無いですが、自分の頭皮と髪に直接触れる洗剤がどんなものなんか?チェックしておいてバチは当たらないハズです。

長期的な使用感⇛成分解析をチェックする

短期的な使用感⇛評価、レビューをチェックする

洗浄成分1、コカミドプロピルベタイン

まずはメイン成分とも言えるのがこのタウリン系の洗浄成分。

殆どのシャンプーに配合されている、ベタイン系の成分ですね。

低刺激性で洗浄力もマイルド。気泡力アップの為に配合されることが多い成分でございます。

今度シャンプーの成分見てほしいんですが、ほんっとほぼすべてのシャンプーに配合されてます。笑

洗浄成分2、ココイルメチルタウリンNa

2番めの成分はアミノ酸系に近い成分でこちらも低刺激性で洗浄力は優しい成分。

サロンシャンプーのメインにも採用されることがあるタウリン系の成分。

アミノ酸系に近い性質で、低刺激性ながらちょい洗浄力もある成分ですね。

こちらの成分も良成分なんですが、高めな市販シャンプーに配合されることが多くなっているので、珍しくはないかなぁ。

洗浄成分3、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA

コチラはみんな大好きアミノ酸系の成分。

アミノ酸系でも洗浄力がめちゃ強いものもあるんですが、コレは比較的マイルドでダメージ毛でも使える成分。

しっとり感重視ってよりはどちらかと言うと、サラッとした質感に仕上げたい人向きの配合成分ですね。

その他の補修、保湿成分はどうなの?

保湿、補修成分1,プロパンジオール

コレ!っと思えた保湿成分がコレ。

・プロパンジオールとグリセリンを併用することでグリセリン以上の保湿持続性
・毛髪の感触はグリセリン等の保湿成分と比べて「つるつる感・柔らかさ・落ち着き具合・さらさら感・しっとり感」すべての項目において同等かそれ以上の使用感
引用:プロパンジオール

単体でも保湿力あるんですが、グリセリンと一緒に配合することで更に保湿力アップする成分なんです。

成分表を見るとやはりグリセリン入ってました。笑

「天然ヒト型セラミド」の保水力・バリア機能改善効果は合成ヒト型セラミドの3倍、天然植物セラミドの15倍。
出典:https://www.takakura.co.jp/enjoy/labo/ingredients/ceramide/

※セラミドAP⇛セラミド6Ⅱ、セラミドNP⇛セラミド3 、セラミドNG⇛セラミド2

保湿、補修成分2,(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク

主に毛髪表面のキューティル部分を補修し、手触り感やスベリ感アップが期待できるという成分。

ドライヤーなどの熱に反応する”ヒートアクティブ”系の補修成分なんですよね。

毛髪の損傷部分に選択的に吸着し、“ヒートアクティブ効果”により、毛髪表面を保護します。

損傷してもろく、弱くなった毛髪の強度を保ち、しなやかな感触を付与します。
引用:(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク

カラーをするとどうしても、髪の毛の表面がアルカリ剤でキューティクルが開く⇛手触りが悪くなるんですよね。

カラーキープというだけあって、髪の表面を補修する成分も配合されていますね。

保湿、補修成分3,グリコシルトレハロース

こちらの成分も主に髪の表面を補修する成分ですね。

”加水分解水添デンプン”と配合されることで、髪の毛の表面キューティクルの手触り感がアップが期待できるという成分なんです。

グリコシルトレハロースと加水分解水添デンプン混合物で処理した場合は、毛髪の亀裂およびキューティクルのリフトアップは認められず、またキューティクルの配列状態は健常毛と差異がなかった。

これは、グリコシルトレハロースと加水分解水添デンプン混合物でコーティングされた影響であると考えられた。
出典:グリコシルトレハロースとは…成分効果と毒性を解説

実際の実験とシャンプーに配合されているものとでは、濃度が違うのでここまでの補修効果はさすがにきたいできないですが、補修成分としてはかなりアリ。

髪の内部補修成分としては各アミノ酸系の成分が配合されているって感じですね。正直、アミノ酸の成分で補修効果はどこまで期待できるか謎。

というのも、髪がアミノ酸で出来ているからと言ってアミノ酸成分を入れて、そのまま髪に吸着すして補修してくれるのか?!

って言うと悪くはないけど・・・って感じなのですよね。

その他特徴成分

加水分解エンドウタンパク(保湿成分)

セラミドNP(保湿成分)

アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン、グリセリン(補修成分)

基本的には髪の内部よりも髪の表面の補修を主目的に当てたシャンプーって感じです。

特にカラーやパーマなど施術する際に、アルカリ剤を使う必要があるんですがそれらのアルカリ剤は髪のキューティクルを開くので表面が荒れます。めちゃ荒れます(涙)

もちろん手触り感も悪くなります。なので、そういった髪の表面の手触り感改善に期待するのはアリかと思います。

ただ、”カラーの色持ちをキープ”するような成分は見受けられません。
(カラーキープ成分って言ったら”ゼイン”とかあるんですけどね)

あくまでも手触り感をキープするくらいに考えた方が良いかなと思います。

1つ注意するべき成分としては”グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド”という4級カチオン系の成分。

コンディショナーとかにはよく配合される成分で、髪を滑らかにする&手触り感をよくする成分なんです。

が、4級カチオン系の成分はやや刺激性と吸着性がある成分なんですよね。(汗)

成分表記を見るとかなり後半に記載されているので、恐らくそこまで配合量は多くないと思われますが。

「シャンプーによっては頭がかゆくなる」という人はちょっと注意。もしくはすすぎを多めにするとかですね。

実際に使った使用感は?

次に実際の使用感。配合成分が良いと思えても実際の使用感がイマイチなものってたまにあります。笑

まず泡立ちなんですが、そこそこきめ細やかな泡質で、泡が荒いって感じはありませんでしたね。

すこ~しだけ泡立ち悪い?って気もしなくもないですが、短所として上げるほどじゃないです。

使用感も悪くなく、シャンプー中にゴワゴワっとするようなこともなかったです。

香りに関してはフローラルウッディの香りなんですが、どっちかと言うとアロマっぽい香りでやすっぽーって感じはないですね。

ただ、香りはけっこう弱めなので、髪の毛にふわっと香りを残したい人向けではないです。シャンプー中にふわっと香るかな~程度。

個人的には髪に香りがつくと、整髪料などの香りとぶつかるので、このくらいが好みかな。

【結論】カラーキープ力はそこそこだと思うがコスパは良い

カラーキープ系の補修成分などはほぼ見受けられず、どっちかというと「優しい洗浄成分で、カラーの退色を抑える」といった感じ。

あとはカラーなどでザラついた髪の毛表面の手触り感を、加水分解ダイズタンパクなど補修成分で手触り感をよくするという配合成分ですね。

で、私がぜったいにお伝えしたかったのが、「コスパが良い!」ってところ。

というのも税込みで1,290円で400mlなんで、最近の高くなってきた市販シャンプーのなかでもけっこうお安めなんですよね。笑

結局のところ、”どんないいシャンプーでも使い続けなければ意味がない”のでコスパの良さは素晴らしいですね。

個人的には無印シャンプーで一番好きです↓
【元美容師が4種比較】無印良品シャンプー(リニューアル版)どれが良い?違いと髪質別おすすめを解説します。

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です