目次
元美容師Mです。
超人気のアウトバストリートメントと言ったらまず思い浮かぶのが今回の『モロッカンオイル』ですね。
確かにある程度パサパサ毛でも、使った直後からツヤッツヤになるにはなるです。
が!モロッカンオイルの即効性の高さには”ある理由”があるんです。その理由と私が考えうる3つの弱点を成分解析を交えながら解説していきます!
~当ブログを訪ねて頂いたあなたへ~
髪質を改善が改善される⇛人生の幸福度が上がる!っという信念の当ブログでは完全匿名性、現場で活かした知識、経験を活かして発信しています。
⇛【2023年版】髪のプロが301品検証!アミノ酸シャンプーランキングBEST5はコレでした!
⇛元美容師が全力でお伝えするヘアケアの教科書&業界の裏話まとめ記事30選!
⇒安くても高品質!2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
⇒【元美容師が監修】ネット上の大嘘に注意!本当に正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【全成分】モロッカンオイル アウトバストリートメント
シクロメチコン・ジメチコン・香料・アルガニアスピノサ核油・アマニ油・赤225・黄204
※黄色にマーキングしているのはシリコン系の成分です。
シャンプーなんかだと洗浄成分によって洗浄力に雲泥の差が出ます。
が、アウトバストリートメントってどんな商品も、基本的に”シリコン+植物性の成分(オイル)”という構成なんです。
髪の毛をツヤツヤにする為にシリコンをタップリ配合して、他商品を差別化を図るためにちょっぴり植物性のオイルを配合しているって感じです。
今回のモロッカンオイルも、特別な凄い成分が配合されているってわけでもなく、一般的なシリコンに特徴成分”アルガンオイル”を配合しているだけだったりします・・・
では配合されている成分の特徴を1つずつチェック!していきましょう。
保湿成分1、シクロメチコン
最も配合量が多いのがコイツ。モロッカンオイルという名称なのでアルガンオイルが最も配合量が多い!ッと思いきや、ガッツリシリコンですね。
シリコンは髪に悪い!頭皮に詰まる!というマイナスの風潮もありますが、シリコンによる悪影響は実証実験でかなり昔から否定されています↓
⇛シリコンシャンプーのデメリットは「全て嘘」検証実験で証明されています。
むしろ、髪の毛の摩擦軽減、ツヤ感アップ効果、柔らかさを与える等などメリットの方が多かったりします。
ただ、髪の毛を根本的に補修するわけじゃなく、あくまでも”髪の表面をコーティングして守る”意味合いの成分。
髪がどんどん健康になるわけじゃないという点にご注意を!
保湿成分2,ジメチコン
2番めに配合量の多いコチラもシリコンですね。シリコンが配合されたシャンプーによく配合される成分です。
シリコン系の成分の中でも皮膜力が高いので、ある程度の髪のパサツキはこれさえつけておけば、かなり手触り感アップしますし、ツヤっツヤにもなります。
以下のデータはシャンプーに配合した場合ではありますが、配合していないブリーチ毛と比較すると手触り感、柔らかさがアップした!っという結果も出ているようです↓
ジメチコンと一言で言っても、ジメチコンと一言で言っても、分子量で髪の毛への残留性や手触り感アップ効果は変わってきます。
っといってもジメチコンは手触り感アップ効果が期待できるのに変わりないですので、そこまで神経質にならなくても「ジメチコン=手触り感アップするんだ」くらいに考えれば良いかなぁと思います。
ただし!あまりにもシリコンを毛髪にベチョベチョつけてしまうと、ツヤサラどころかべっちょべちょになるので、使いすぎには注意。
保湿成分3、アルガニアスピノサ核油
少し前から流行っていて、高級なシャンプーや洗い流なさないトリートメントによく配合されている成分がコレ。
モロッコで採取されるアルガンツリーから取れるオイルなので”アルガンオイル”と言われますね。
モロッカンオイルという名称も”モロッコで取れるオイル”というとこから来ているみたいです。(その割にはオイルよりもシリコンの方が配合量が多いけど)
あちこちのサイトでは「奇跡のオイル!」とか「100キロの実から1リットルしか取れない!」とか希少性ばかりが推されています。
が!「ヘアケア用のオイルとして他のオイルより優れている」といった客観的なデータは見つけられませんでした(汗)
確かに抗酸化作用は強いみたいなので、お肌の酸化防止=アンチエイジング効果は期待できるかもしれません。
ただ、髪の毛に対しては保湿力アップ意外に、抗酸化作用で紫外線ダメージを低減できるくらいじゃないかなぁ?っと。
何か「コレは!」と言えるような、研究データなどが見つかったらぜひ追記したいですが、今の所希少性ばかりに目が向けれているような印象の成分です。
モロッカンオイルと言うネーミングの商品なのだから、「アルガンオイルがタップリ入っているんだろうなぁ」と思いきや”香料”よりも少ないんですよね・・・
その点を考慮すると成分の殆どがシリコン系の成分で、アルガンオイルなどは配合量は本当に極小だという事が予想されます。
だって”香料”よりも少ないんですぜ?!
保湿成分4、アマニ油
次に特徴的な成分とも言えるのがアマニ油(亜麻仁油)。
オメガ3脂肪酸が多く配合されているので、コレステロールを下げてくれる効果が期待できるっということで、ちょっと前から流行っている・・・らしい。
健康食品的に摂取するのはありっぽいですが、ヘアケア効果についてはこれまた微妙な感じ。
特に他のオイルよりも優れている!というような実験データなどは見つけられませんでした・・・(見つかったら追記します)
アマニオイルを髪に塗りたくって何かメリットがあるのか?はちょっと不明。
成分を総合的に見ると、、、タップリのシリコンをベースに”モロッカンオイル”を謳う為に、アルガンオイルをちょっぴり配合している感じです。
う~ん、シリコン自体は全く悪い成分では無いですし、サラツヤ感が出るので悪くは無いのですが、市販の成分とそれほど変わらないような気がします。
確かにこれだけタップリとシリコンを髪に塗れば即効性は感じられるでしょうけど、アルガンオイルを配合しているアウトバスは他にもありますし、コレジャナクテモ感を凄く感じます。
モロッカンオイル2つの弱点
1,かなり多くのシリコンが多く配合されている(予想)
上記でも度々書いていますが、香料よりもアルガンオイルなどの成分が少ない事から、成分の殆どが”シリコン”系の成分だと予想されます。
手っ取り早くツヤ感、しっとり感が欲しい!っという方はアリですが、シリコン系を避けたい人は辞めたほうが良いです。(シリコン系使うと肌が痒くなる!と言う人もいますので)
2,香りが強烈
私自身取り扱っていた事があるので、何度も匂いを嗅いだことがありますが、結構あま~~~いバニラの香りが強いんですよね。
香りに関しては好き嫌いがあるので、甘い香りが大好きな人はハマると思いますが、甘い香りが苦手な人は注意すべし!
3、価格が高いッ!
私が一番の弱点に感じるのがコレ!!とにかく価格が高いんです。
どんなに安い所を探しても、100mlで4000円以上はします。単純計算1mlで40円ッ!たったたたけぇ~。
私自身、数多くそれこそ100種類以上はアウトバストリートメントを見てきましたが、トップクラスに高いです。
モロッカンオイルならではの補修成分などが多く配合されているならまだしも、成分の殆どがシリコン系でこの価格は・・・安いとは言えないですね。
【結論】あなたが即効性を求めるならアリ!ただし・・・
成分表を見る感じ、成分の大部分がシリコンかと思われます。シリコン自体は髪の毛をサラツヤにしてくれるので悪者でもなんでも無いのですが・・・
そのシリコン成分も特別高価なものではなく、市販の~2000円程度のアウトバスオイルによく配合されるものなんですよね。
4000円~と高価な割に、市販のヘアオイルと成分的にはほぼ変わりません(汗)
そして確かにアルガンオイルって高価なオイルではありますが、純粋なアルガンオイル100%のものでももっと安価に手に入ります。
例えば我らが無印良品であれば、純粋なアルガンオイル100mlが約4000円程度で購入できちゃいます。
⇛【無印良品】100%アルガンオイル
もちろん、コチラのオイルはシリコンが配合されていないので、ツヤ感など出すには劣ります。
ただあなたが「アルガンオイルを試してみたい!」なら、上記のような純粋なアルガンオイルを少量塗ってから、シリコン入の市販オイルトリートメントを使ったほうがコスパ良いんじゃないかと。
なので「モロッカンオイルの香りが大好きだ!」っというなら購入もアリですが、特にコダワリが無いなら別のトリートメントで良いかと。
モロッカンを購入しようか?迷っている方はぜひぜひ参考までにm(_ _)m
※実際に私が使ってみた感想レビューはコチラ!↓
⇛【1週間使って分かった】モロッカンオイルトリートメント3つの弱点と2つのメリットとは?
「どのシャンプーも満足出来ない」シャンプージプシーのあなたへ。
もし、あなたが「どのシャンプー使っても満足出来かった」と言うことであれば、参考にしてみてください。
⇒髪のプロが301品解析して分かった!アミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M
Mさんはじめまして。
興味深い記事ばかりで、楽しく拝見しております。
長年通っている美容室の方に勧められ、ここ数年モロッカンオイルを使用しています。洗髪→タオルドライ→オイル→ドライヤーの順で使用していて、乾いた後の髪のまとまりも良いです。
昨年夏、モロッカンオイルだと重く感じるかもしれないので、、、と代わりに勧められたのが「ヴァリジョア グロッシーメイク セラム」
Mさんは使ったことありますか?
ぜひご意見を聞かせていただきたくメールいたしました。
はじめまして!
モロッカンオイル丁度使っているのですが、即効性は高いですね!つけすぎ注意ではありますが、ストレートヘアなんかには良オイルかと思います。
ヴァリジョア グロッシーメイク セラムといのは初耳ですねぇ~。お力になれず、すいませぬ。。。
こんにちは!前はおすすめのシャンプーを教えて下さりありがとうございます!また、質問で申し訳ないんですが
母、行きつけの美容室の方にモロッカンオイルを勧められて、使っています。
ですが、値段が高いし、匂いがキツいなあ。。って思っていて、新しいヘアオイルに変えようと思っています!で、匂いがあまりなく、お手頃価格という事で、椿油とあんず油で迷っています。
でも、色んなクチコミを見ていると賛否両論で…買おうと思っても躊躇してしまいます。
後、ヘアオイルとヘアミルクとヘアクリームどれがおすすめですか?違いが分からなくて、、
今のところ、選択肢としてはヘアオイルしか考えてないんですけど…
因みに、髪質は縮毛矯正をしていてサラサラですけど、元の髪質は広がりやすく剛毛です。
お手頃価格でお勧めのがあったら教えて下さい!お手頃価格なら匂いは我慢します!
お忙しいところすいません!答えてくださると嬉しいです。
返信遅れてすいません!モロッカンオイルは悪くはないんですが、保湿成分+シリコンなので補修力目的ってよりは手触り感アップ目的ならありかなぁとは思います。
ただ、結構なお値段ですし香りも仰る通り強めなので人を選びますね。笑
最近使った中でお手頃価格だとボタニストダメージケアのオイルがなかなかいい感じでした。
補修成分も入っているし、サラッと感もなかなか良しでしたので検討してみるとはアリかと!