【元美容師が解析】育毛は無理?ウーマシャンプーの成分はどんな配合成分なのか?正直に解説します。

元美容師Mです。

男性向けアミノ酸シャンプー!と完全に男性向けにターゲットを絞って人気のある「ウーマシャンプープレミアム」ですね。

私の大好きなガジェット雑誌でもベストシャンプー!!と宣伝されていたので、期待したのですが成分を解析してみると、”ある成分”が配合されていたので意外と人を選ぶ!というのが私の本音です。

もし、あなたがウーマシャンプーを検討しているのであれば、購入前にぜひぜひ当記事を参考の1つにしてみてくださいね!

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【最重要】ウーマシャンプープレミアムの洗浄成分は?

私が解析に関して最も重要視している成分が「洗浄成分」であります。

なぜなら、シャンプーの洗浄成分は水が6,7割で、洗浄成分が2,3割という配合量で設計されているんですね。

もし、この洗浄成分がダメージがある場合には洗浄力が高いであれば、その他の成分をどんなにこだわろうとも、強い洗浄成分の前にねじ伏せられてしまうのです。

あなたがシャンプーを新しく購入検討する際は、せめて・・・せめて洗浄成分だけはぜっったいにチェックするようにしてくださいね!

もし、知らず知らずのうちにメチャ刺激の強い成分で365日頭皮を洗い続ければ、ハゲる可能性も高くなってしまうので・・・

という事でウーマシャンプープレミアムの全成分がコチラ↓

有効成分:グリチルリチン酸2K
その他の成分:馬油、海藻エキス(1)、ラン抽出液、アスパラサスリネアリスエキス、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、加水分解ケラチン液、クララエキス(1)、センキュウエキス、トウキエキス(1)、センブリエキス、アロエエキス(2)、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、サボンソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ホップエキス、レモンエキス、ニンジンエキス、ダイズエキス、黒砂糖エキス、ヒノキチオール、ツバキ油、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、1,2-ペンタンジオール、塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース、3-メチル-1,3-ブタンジオール、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ジエタノールアミド、フェノキシエタノール、l-メントール、精製水

黄色にマーキングしている成分がこのシャンプーの洗浄成分ですね。これらだけを抜き出して見ると↓

N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液

ウーマシャンプープレミアムは「医薬部外品」商品になので成分の表記が医薬部外品表記になっています。

「なんだか聞き慣れない成分ばかりだなぁ」と感じられるかもしれませんが、ただ、表記が医薬部外品表記なだけで、配合されている成分は至って普通のシャンプーです(笑)

表記を通常表記に変えてみるとこんな感じ↓

テトラデセンスルホン酸ナトリウム液=オレフィン(C14-C16)スルホン酸Na

ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム=ココイルメチルタウリンNa

ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液=コカミドプロピルベタイン

N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液=ココイルアラニンTEA

N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液=ココイルグルタミン酸TEA

ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液=ラウロイルメチルアラニンNa

そして更に重要なのは、医薬部外品の商品は成分の配合量の多い順に成分を表記しなくてもいいので、どの成分が最も多い成分なのか?は分かりません。

通常のシャンプーは化粧品登録の商品が殆どなので、表記されている順に成分の配合量が多いのである程度予測できます。

しかしながら、医薬部外品の商品は成分の表記がバラバラなので、どの成分が一番多いのか?予測しづらくなっているんです。

「グリチルリチン酸」を配合することで医薬部外品にし、配合成分をうやむやにしてしまうという、マーケティング手法はシャンプー業界に限らず化粧品業界でも多々ある方法です。

ただし、ウーマシャンプーはリニューアルする前の旧成分では化粧品登録商品でしたので下の表の通りバッチリ全ての配合成分が配合量の多い順で表記されています↓

ウーマシャンプー旧成分表記↓

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、コカミドDEA、イソペンチルジオール、馬油、グリチルリチン酸2K、ガゴメエキス、オーキッドエキス、ルイボスエキス、トコフェリルリン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、クララ根エキス、センキュウ根茎エキス、トウキ根エキス、センブリエキス、アロエベラ葉エキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダガラシ葉エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、サボンソウ葉/根エキス、セージ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、ホップエキス、レモン果実エキス、黒砂糖エキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、ヒノキチオール、ツバキ油、バリン、ロイシン、イソロイシン、ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEAココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、クエン酸、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-10、メントール

リニューアル後の成分と見比べてみると、ほぼ・・・というか全部一緒じゃん!と言っても過言じゃないほど同じ成分で作られています(汗)

恐らく、医薬部外品商品に変えるためにグリチルリチン酸の配合量を変えただけと、予測されます。

なぜそう言えるのか?というと、成分を変えまくってリニューアルしてしまえば今までと洗い心地が全く変わってしまうわけですね。

つまり、既存のファン層が「なんか洗い足りないぁ」と離れていってしまう可能性が高いということです。

成分を優しい成分に変えて商品を売り出すなら、私なら「ウーマシャンプー ウーマン!」とか別のラインナップとして販売して差別化を図ると思います(笑)

という事で旧成分表記順だと言うこと前提で成分を解析してきますね。

洗浄成分1、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na

シャンプーの洗浄成分でも高い洗浄力を誇る洗浄成分がこれ。

ラウレス硫酸ナトリウムといった、市販シャンプーに良く配合されていた、強力な洗浄成分と同等の洗浄力を誇る強い脱脂力の成分です。
ラウレス硫酸ナトリウムのシャンプーは強力すぎ?3つのダメな点とは??

最近は「ラウレス硫酸~はなんか良くないらしい」と一般的にも広まってきてるからか、代わりこの成分が含まれることが多いんです。

ただ、ダメージがある場合や乾燥毛の人にはあまり向いてない成分ではあるんですが、油分が多いメンズだったらアリと言えばアリ。

洗浄成分2、コカミドプロピルベタイン

ベタイン系はかなりかなり優しい成分でベビーシャンプーにも配合されるくらい低刺激、マイルドな洗浄力!の成分です。

よく、上記のメチャ強力なラウレス硫酸~やオレフィン~系の洗浄成分の洗浄力を緩和する為にサブ的に配合される成分ですね。

悪い成分ではないのですが、こちらも500円程度のシャンプーによく含まれる成分であり、「4000円超えのシャンプーでこれですか?」と私は声を大にして言いたい。

その他の洗浄成分 ココイルアラニンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa

コチラの成分は間違いなくアミノ酸系で頭皮にも髪にも優しいのは間違いない。間違いないのですが、、、成分表を今一度見てほしいです。

メッッッチャ後半に記載されているのが、確認できると思います。それこそ椿油とかレモンエキスとかよりも後半に配合されているので、もうほんのちょっぴりしか配合されていないと予測できますね。

商品の宣伝ページには大々的に「アミノ酸で優しく洗い上げるッ!」と記載しているのに、『オレフィンスルホン酸』がメインだったらちょっと酷いですね。

私からすると、アミノ酸シャンプーと宣伝するために仕方なく入れたようにしかみえないです。少なくともこの製品に「消費者の頭皮環境を改善しよう!!」”愛”は感じられないといのが私の本音ですね。

総合的に見るとオレフィンスルホン酸という洗浄力高い成分にベタイン系でややマイルドに緩和していると言う設計。

メンズで油分が多い!と言う人ならアリですが、ダメージがある場合や乾燥毛の人にはオススメとは言い難い設計です。

油分が強い人でも酸性石鹸系の刺激が低く、なおかつ洗浄力は高い成分もあるし、洗浄成分についてはオススメ!というほどでも無いかな。

育毛系の成分は豪華!

よく「男性の抜け毛防止に効果のあるシャンプーはこれだぁぁ!」とこのウーマシャンプーが紹介されているのを見かけますが・・・

これは結構豪華だったりします。

この成分の目玉とも言える「馬油」成分もあくまでも、保湿するための成分ですので直接的に抜け毛に効果がある成分ではないです。

そして、有効成分として表記されている「グリチルリチン酸」はニキビ薬などに配合される炎症を抑える効果のある成分であり、抜け毛に効果のあるという客観的なデータは一切ないです。

ただ、育毛効果が期待される『ホップエキス』やら『セイヨウアカマツ球果エキス』も配合されています。

シャンプーなので、これで育毛効果がある!とまで言いませんが、成分的には悪くない配合。

更にハリ・コシ感アップ成分としては、『加水分解ケラチン液』という毛髪補修成分も入っているので、髪がふにゃんっと寝てしまう人にもアリ。

加水分解ケラチン

・毛髪と非常に類似したアミノ酸組成
・高い毛髪浸透性が明らかにされている
・毛髪柔軟化による保湿作用
・毛髪保護効果で枝毛の発生を抑える

ただ、洗浄成分がかなり強力なので、効果はそんなに感じない可能性は高いですね(汗)

【結論】コスパもイマイチなのが残念。

ネット上の口コミレビューを見ると「これだけで育毛効果が期待できます!」みたいなものも多くあるんですが、正直大袈裟すぎます・・・

もちろん、頭皮の汚れをきっちり落とす⇛育毛剤などが浸透しやすくなるなどは期待できるかもですが、シャンプーで育毛とか無理です。笑

(これはウーマシャンプーにかぎらず)

更にもう一つ言わせていただきたいのが「価格が高い!!」ということです。

通常価格だと300mlで4950円と驚異の1mlあたり、16,5円!!当ブログでも数多くのシャンプーを解析しましたが、トップクラスに高い!高すぎるッ!!

定期購入だと3460円とかなりお得に購入できるものの、それでも1mlあたり11、5円と決して安いとは言えない価格です。

価格が気にならない&洗浄力が高いシャンプーを求めている人向きって感じですね。

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です