目次
元美容師Mです。
美容師が開発したシャンプーと宣伝している「ラフィー(Raffi)シャンプー」の成分を全力で解析&評価していきます。
美容師の経験がある私からすると「美容師が開発した」と言われると、正直「うぇぇ、あんまし使いたくない・・・」と思っちゃうのが本音ではあります。
美容師だからといって、シャンプーの知識が有るわけでもないので・・・
ただそれだけですと偏見まみれのレビューになるので、どういう成分が配合されていて、どういう特徴のあるシャンプーなのか?客観的に見ていきます。
もしあなたが、ラフィーシャンプーを検討しているなら、一緒に見ていきましょう!
その他よく読まれている記事
⇛【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。
⇒安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【最重要】ラフィー(Raffi)シャンプーの洗浄成分は?
⇛【累計100万本突破!】ラフィーシャンプーの現在の価格と詳細はコチラ!
もし、あなたがシャンプーを新しく検討する機会が多いのであれば、絶対に絶対に最低限シャンプーの洗浄成分がどのようなものが配合されているのか?は見ていただきたいです。
なぜならシャンプーの成分の6~7割は水で2~3割が洗浄成分で、残りの数%が粘度調整剤や香料、補修成分などで構成されているんです。
つまり!!水はどこまで行こうと水ですので、最も影響力がある成分が2~3割程度を占める、洗浄成分!というわけですね。
もし、この洗浄成分が強力に強かったりすれば、シャンプーをすればするほど頭皮や髪を痛めつけ続ける事になるので、最ッ低でも洗浄成分だけは見るようにしましょう。
という事で今回のラフィーシャンプーの全成分がコチラ↓
水(海洋深層水由来)、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウレス-6カルボン酸Na、グリコシルトレハロース(Tornare)、ベタイン、ポリクオタニウム-10、加水分解水添デンプン、BG、加水分解シルク、オキナワモズクエキス、香料、安息香酸Na、フェノキシエタノール、エチドロン酸
黄色にマーキングしている成分がラフィーシャンプーの命運を分けるとも言える洗浄成分になります。
この洗浄成分のみを抜き出してみると・・・
ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-6カルボン酸Na
Theシンプル&シンプル。ダメシャンプーの傾向としてとにかくいろんな成分をぶち込む傾向があるのですが、このシャンプーはたった2種類とかなり好印象。
洗浄成分1、ラウラミドプロピルベタイン
洗浄成分で一番最初に表記されているのがコチラの成分なので、最も配合量の多いメイン成分とも言える成分がコチラの『ラウラミドプロピルベタイン』
ラウラミド~というと一見アミノ酸系の洗浄成分っぽく感じますが、アミノ酸系ではなくベタイン系の洗浄成分ですね。
500円程度の市販シャンプーによく配合される『コカミドプロピルベタイン』とほぼ同等の成分。
で、成分としてはベビーシャンプーに配合されるくらい超低刺激&超マイルドな洗浄成分なので悪い成分ではない。
特に珍しい成分ではないんですが無難に良成分。
洗浄成分2、ラウレス-6カルボン酸Na
ラウレス~と聞くとラウレス硫酸Naのような強力に強力な成分を彷彿とさせますが、この成分は酸性石鹸系の洗浄成分でラウレス硫酸Naに比べると優しい洗浄成分です。
ラウレス-6カルボン酸Naの数字が大きくなればなるほど、刺激が優しいと言われ、シャンプーに配合されるのは大抵ラウレス-4~から。
ですので~ラウレス-6はそれに比べると、かなり刺激の低い成分だと言えます。
普通の石鹸系シャンプーはアルカリ性に偏っているので、髪の表面キューティクルが開いてバッサバサになってしまうのですが、コチラは酸性石鹸なのでキューティクルが開きまくるということも無いですね。
総合的に見ると、かなり優しい洗浄成分ベタイン系がメインでその洗浄力を強めるために、ラウレス-6カルボン酸Naが配合されているって感じ。
ベタイン系がメインではあるものの、ラウレス-6カルボン酸も配合されているので、そこそこ洗浄力はあると予想されます。
正直、特に珍しい成分は配合されていないのですが、とにかく優しい成分のみが配合されているってのは間違いないです。
もし、あなたがハイダメージがある場合や乾燥が気になるぅぅ!とお悩みを持っている場合は、ちょい洗浄力が強めに感じるかも(汗)
安物市販シャンプーのようにメチャクチャ洗浄力が高いってわけじゃなく、適度に洗浄力があるって感じですね。
「刺激の低い洗浄成分で、強すぎず弱すぎずな洗浄成分で洗いたい」って人向き。
⇛【累計100万本突破!】ラフィーシャンプーの現在の価格と詳細はコチラ!
その他3つの保湿成分を解析!
1,オキナワモズクエキス
ラフィーシャンプーの公式ページでやたらと推している成分の1つに「フコイダン」があります。
私は最初にこの成分を見た時に「いやいや、いくらヌルヌルの成分だからって効果なんて無いでしょ」と思ったのですがが・・・
フコイダンを育毛効果があるという実証実験データも某大手発毛企業のデータで出ています。
ただし!これはあくまでもマウスの毛髪が伸びた!
という実験データであり、人間の毛髪が伸びたというデータは今の所ないので、興奮して育毛効果に過度の期待をするのは止めておいたほうが良さそう。。。
あくまでも、頭皮保湿成分的に考えておきましょう。
2,加水分解シルク
こちらは鉄板的な保湿成分。3000円を超えるようなヘアケアシャンプーにも配合される、頭皮や毛髪を保湿する成分。
ヘアケアシャンプーなら結構多くのシャンプーに配合されるので、スゴイっ!っと興奮するほどじゃないですが、ある程度の保湿力は期待できるかなぁ・・・
3,グリコシルトレハロース
こちらはトウモロコシ由来の成分で保湿成分というよりは毛髪補修成分的な感じ。
毛髪はダメージを受けると表面のキューティクルが開きっぱなし状態(リフトアップ)になり、ゴワゴワ、パサパサの原因になるんですね。
ダメージによって開きっぱなしになってしまった、キューティクルを閉じ毛髪を補修&修復してくれる効果が期待できるのがこの『グリコシルトレハロース』という成分なんです。
もちろん私が妄想で語っているわけじゃなく、以下のよういにグリコシルトレハロースによって、
ダメージ修復が認められた”というような検証結果も出ています。
健常毛にブリーチ処理を行い損傷毛をつくり、50%グリコシルトレハロースと加水分解水添デンプン混合物に損傷毛を20分間浸漬し、水で洗浄後に余剰水分を除去し、ドライヤーで乾燥させ、電子顕微鏡で観測した。
観測の結果、損傷毛を50%グリコシルトレハロースと加水分解水添デンプン混合物で処理した場合は、毛髪の亀裂およびキューティクルのリフトアップは認められず、またキューティクルの配列状態は健常毛と差異がなかった。
これは、グリコシルトレハロースと加水分解水添デンプン混合物でコーティングされた影響であると考えられた。
出典:グリコシルトレハロースとは…成分効果と毒性を解説
あくまでも、高濃度での結果なので、シャンプーに配合されたものが同じ効果が期待できるわけじゃないですけどね・・・
ただ、毛髪の表面を補修してある程度のハリ・コシ感アップくらいは期待しても良いかなと。
コスパは最強クラスっ!
なんと言ってもラフィーシャンプーの最強のメリットと言えるのがコスパが良いッ!ってっ点。
もうね。ネット記事や雑誌なんかで「コスパ最強!」「コスパ良し!」とか溢れかえっているので気安くコスパ最強とか言いたくないんですが、本当にガチでコスパ良いです。笑
っというのもまず容量が超大容量の1000mlッ!ネットで売られているシャンプーって多くても400mlくらい、大体が350ml程度のものが殆どです。
市販シャンプーでも、450mlとかが多いんですがラフィーシャンプーは1000ml。普通のシャンプーの倍以上容量があります。笑
400mlくらいあれば、ミディアムくらいの長さの女性が2ヶ月程度持つので、1000mlあれば4ヶ月~半年くらいは持つ感じ。
で肝心の価格なんですが、シャンプーとトリートメントセットで9600円。これはあくまでもセットでの価格なので、シャンプーだけで換算すると9600÷2で4800円。
つまり、1ml辺りは4,8円!コレは超激安。
私自身今まで300種以上シャンプーを見てきましたが価格に関しては市販シャンプー並の価格!っと言っても言い過ぎじゃないです。
【結論】優しい成分でコスパ重視ならアリ!
成分的にはコレッ!っと思えるインパクトのある成分はあまり見受けられませんでした(汗)
ただ、成分数が少なく優しい成分のみ配合されているので、あなたが「余計な成分はあまり配合されていないほうが良い!」っというならこのシャンプーを検討する価値はあり!かと思います。
例えば、最近流行りのボタニカルシャンプーとかってあれこれ植物の成分が入りまくっているので、何らかの成分がかゆみとかに繋がる場合もありえます。
植物=優しいわけじゃなく、成分が多ければ多いほどどれかの成分人によっては刺激に繋がる事もあるんです。
なので、「小さいお子さんと一緒に使いたい」「シャンプーを使うとかゆみを感じ易いが何が原因か?」分からないという人にオススメのシャンプーです。
なんと言っても1000mlも入ってますからね・・・笑 サロンシャンプーでここまでコスパの優れたシャンプーはあんまり無いです。
ただし!もしあなたが、「もっともっとダメージケア重視したシャンプーを使いたい!」
という事であれば、アミノ酸系でなおかつ、毛髪補修成分がふんだんに配合されている物を選ぶべき↓
⇛197品解析して分かった!ダメージ&乾燥毛向きのアミノ酸シャンプー5つを理由を添えて発表します。
価格は1ml辺り10円前後とラフィーシャンプーに比べると、高価にはなりますが洗浄成分からその他の保湿&補修成分までとにかく全てが豪華。もう次元が違いますので。笑
っというわけで、ラフィーシャンプーは「コスパ重視で余計な成分が入ってないものが使いたい人にオススメだっ!」っという事で当記事を締めくくりたいと思いますm(_ _)m
⇛【累計100万本突破!】ラフィーシャンプーの現在の価格と特典詳細はコチラ!
その他よく読まれている記事
⇛【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。
⇒安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
ラウラミドプロピルベタインの構造を調べてみたところ、アミノ基とカルボキシル基を持っているので、広義にはアミノ酸であると思われます。
なので、ベタインであり、アミノ酸でもあるというのが正しいかと思います。
シャンプーの説明をする場合、何をもってベタイン系、アミノ酸系と使い分けているのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます!
厳密に正確に言えば、アミノ酸とも言えるかも知れませんが、一般的にシャンプーの成分でベタインが配合されているからといって、アミノ酸系シャンプーと言いませんので、ベタイン系はベタインと分けています。
ベタインまでもアミノ酸成分としてしまえば、ラウレス硫酸+コカミドプロピルベタインなどのシャンプーもアミノ酸系シャンプーに分類されてしまい、逆に混乱を招くので分けているのをご了承くだされば幸いです。
この成分はアミノ酸系成分と表記できるといった明確な法律やルールがあるわけじゃないんで、メーカー側の言いたい放題みたいになっているのも問題なんですけどね・・・