【元美容師が解析】効果無し?オージュアエイジングスパフォームの成分を評価した結果・・・

元美容師Mです。

私もミルボンの製品を取り扱っていたので、この商品は何度も、何度も使ったことはありますが、使用した直後の使用感はいい感じなんですよね。

ただ、改めて冷静に成分を見てみると、あんまり使いたくないなというのが本音です。

そしてエイジングクリアスパフォームですが・・・同社の出している炭酸シャンプーの下位版「プラーミアと対して変わらないなぁ」と言う感じです。
【元美容師が解析】「ある成分」がダメ。プラーミアクリアスパフォームが薦められない理由とは?

下位版のプラーミアと一体何が違うのか?!成分解析とともに、評価&レビューしていきたいと思います!

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【最重要】オージュアエイジングスパフォームの洗浄成分は?

炭酸シャンプーといえども、最も重要なのは間違いなく洗浄成分です。

シャンプーの2,3割は水で出来ていて、6,7割は洗浄成分で出来ているのでこの洗浄成分が最も影響力のある成分なのです。

鬼の用に脱脂力が強ければ、頭皮や髪の油分を必要以上に除去し、もれなくパッサパサの乾燥に導かれます(汗)

シャンプー業界は「〇〇エキス!」と宣伝し、保湿効果がありそうな打ち出し方をしますが、いくら保湿成分をぶっ込んでも、洗浄成分が強ければ無意味です。

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG、ラウレス-4カルボン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン、ラウロイルグルタミン酸ジヘキシルデシル、アセチルグルコサミン、トウキンセンカ花エキス、チャ葉エキス、カキタンニン、アルニカ花エキス、ワレモコウエキス、ムラサキバレンギクエキス、加水分解大豆エキス(黒大豆)、ピラクトンオラミン、PEG-32、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウリン酸ポリグリセリル-10、炭酸NA、クエン酸、BG、エタノール、メントール、炭酸水素Na、クロラミンT、香料

黄色にマーキングしている成分が最も重要な洗浄成分です。

プラーミアの洗浄成分を既に見ている方はこの時点で「一緒じゃねぇか!」と突っ込むに違いないです(笑)ちなみにプラーミアの成分一覧がコチラ↓

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG、ラウレス-4カルボン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス、ワレモコウエキス、アルニカ花エキス、ムラサキバレンギクエキス、ピロクトンオラミン、PEG-32、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウリン酸ポリグリセリル-10、炭酸NA、クエン酸、BG、エタノール、メントール、炭酸水素Na、クロラミンT、香料

初見の人もいると思いますので、おさらいを兼ねて1つずつ成分を見ていきましょう!

洗浄成分1、スルホコハク酸ラウレス2Na

なんとなく一般的にも「ラウレス~がつくシャンプーはヤバイ!」という風潮が広まっていますが、この成分は低刺激ながら、洗浄力が強いという悪くはない成分。

と言っても、結構洗浄力は高いので、カラーの退色は早くなるし、パーマの持ちなども悪くなる可能性がかなり高いといえます。

メイン成分が優しいベタイン系やアミノ酸系で、この成分がサブ的に配合されているのであれば、まだいいのですが、メインにこの成分が配合されていますからね・・・

もし、あなたがヘアダメージを気にするなら、オススメ!とは言えない成分。

洗浄成分2、ラウレス-4カルボン酸Na

こちらも上記に性質が近く、低刺激ながら洗浄力が高いという油分が多い人&整髪料を多く使う人向けの成分。

あんまり髪のダメージを気にしない、油分の分泌がそこそこ多いメンズとかであれば「無くもないかな」と言った感じですね。

総合的に見ると頭皮に刺激があるわけでは無いものの、洗浄力が結構強めの成分のみで構成されているので、乾燥肌、乾燥毛の人に向いているとは言い難い成分です。

頭皮に潤いを与えて~と宣伝している割に、脱脂力が強く「なんか矛盾しているなぁ」と呟きたくなる設計。

とは言え、頭皮のベタつきが気になる!と言う人なら全然アリ。

保湿成分「グルコサミン」の効果はあるのか?!

このエイジングスパの目玉成分!とも言えるのが、アセチルグルコサミンというヒアルロン酸の元になる成分です。

ヒアルロン酸よりも、分子量が小さく頭皮に浸透しやすい!という性質があるので、この成分自体は頭皮の保湿目的なら有効だといえるでしょう。

もちろん、適当に言っているわけではなく、このように皮膚の水分量がアップした!というデータも出ています。と言っても頭皮ではなく前腕内側の実験ですが・・・

出典:http://www.yskf.jp/acetylglucosamine/acetylglucosamine.pdf

成分単体でみれば保湿効果は望めるものの、メインとなる洗浄成分がかなり強めの成分なので、あんまりエイジングケアになるとは思えません(汗)

成分がアミノ酸などマイルド成分が使用された上で、保湿成分が配合されているなら効果的だとは思いますが、この成分だけでエイジングケアを謳うにはいくらなんでも弱すぎでしょう。

激強殺菌成分「ピラクトンオラミン」配合

プラーミアにも配合されていたんですが、このエイジングスパにも「ピラクトンオラミン」という殺菌成分が配合されています。

かなり強い殺菌作用を持つ成分で、少量でも効果のある強い成分なんです。

皮膚に元々いる頭皮を守ってくれるような、常在菌までも殺してしまうので、フケやかゆみが気になっている人意外は使う理由がありません。

むしろ、常在菌が減ることで、有害な菌類などが繁殖しやすくなったり、乾燥しやすくなったり・・・とデメリットの方がかなり多いはず。

使った直後は頭皮のニオイがなくなったりと、即効性が感じられるものの、使い続ければ常在菌のバランスが崩れ、無用な肌トラブルを招く可能性も大いにあります。

ミルボンの商品は即効性の高い成分を配合して、表面的な満足度を高める意図が見え隠れしているんですよねぇ。故に私はこの会社の製品があんまり好きじゃないです(汗)

【結論】エイジングケア効果はイマイチ。

洗浄成分がかなり強めなのが気になりました。

ただ、炭酸シャンプーという3日に一回など定期的に使う商品なので、油分が多い人が使う分にはアリ!だと思いましたが、如何せん他の成分がイマイチ。

最高級ブランドであるにも関わらず、エイジングケア成分が保湿効果のあるグルコサミンだけってのはイマイチ。

エイジングケア成分であれば「フルボ酸」「リンゴ果実培養細胞エキス」「フラーレン」など頭皮ケア成分はいくらでもありますから。

プラーミアの成分表を見比べればわかりますが、成分がほぼ一緒で、大きく違うのはグルコサミンをちょっと足してるくらいです。

にも関わらず何故か価格もかなり高くなっていますが「オージュア」というブランドで高い値段を設定している気がしてならないんですよね~。

これでしたら、ミルボンのプラーミアシャンプーでも良いような気がします↓
【元美容師が解析】プラーミアクリアスパフォームが薦められない理由とは?

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

2 件のコメント

  • サン より:

    30代女性です。

    オージュアのスカルプケアシリーズで
    グロウシブシャンプーなど成分がラウレス硫酸Na以外で作られているシャンプーの解析をお願い致しますm(__)m!

    お忙しいところ、申し訳ありませんが、どうか、宜しくお願い致しますm(__)m!
    いつも本当にありがとうございます

    • ブログ運営者 元美容師M より:

      リクエストありがとうございます!チェックしてみたいと思います!

  • サン へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です