目次
元美容師Mです。
私が以前勤めてた美容室で、このプラーミアクリアスパフォームを取り扱っていましたが、正直使った直後の評判はかなりいい商品なんです。
ただ、成分に目を向けてみると「ある成分」が配合されているのがちょっと気になります。
そのある成分となぜその成分が気になるのか?そして、洗浄成分などはどうなのか?徹底的に解析&評価していきますね!
その他よく読まれている記事
⇛【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。
⇒安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【最重要】プラーミアクリアスパフォームシャンプーの洗浄成分は?
ある成分の前にまずは洗浄成分に目を向けていきましょう。シャンプーの配合は炭酸シャンプーであれど、水が6,7割で洗浄成分が2,3割で設計されているということに変わりはありません。
つまり!水はどんなにコダワッても水なので、シャンプーに置いて最も影響力があるのが洗浄成分ということですね。
もし、あなたが新しくシャンプーを購入検討する場合は毎日、毎日頭皮に直接触れるものなんで、洗浄成分くらいはチェックするようにしましょう!
チェックするのすら面倒であれば、当ブログの検索窓で検索し、参考にしていただければ幸いです。
という事でプラーミアクリアスパフォームの全成分がコチラ↓
水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG、ラウレス-4カルボン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス、ワレモコウエキス、アルニカ花エキス、ムラサキバレンギクエキス、ピロクトンオラミン、PEG-32、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウリン酸ポリグリセリル-10、炭酸NA、クエン酸、BG、エタノール、メントール、炭酸水素Na、クロラミンT、香料
黄色にマーキングしている成分がこのシャンプーの命運を分ける洗浄成分です。
そして・・・この中に配合されているのが、私がオススメできない!いう根拠となるある成分が配合されています(後述します)
なぜこの成分が薦められないのか?は後述するとして、まずは洗浄成分の性質を見ていきましょう!!
洗浄成分1、スルホコハク酸ラウレス2Na
ラウレス!と表記されているとあの悪名高い「ラウレス硫酸~」系の洗浄成分と混同しそうになりますが、コチラの成分は低刺激。
ただ、洗浄力は結構高く、ベッタベタに整髪料をつける人や、油分量が多い人なら悪くはない成分です。
と言ってもこの成分がメインに配合されているシャンプーはカラーやパーマの落ちが早くなるのは間違いないので、毎日使いには向いていないなぁと言うのが本音ですね。
洗浄成分2、ラウレス-4カルボン酸Na
またもやラウレス?!とちょっとチビりそうになりますが、こちらも上記と同じく低刺激でなおかつ洗浄力が強い酸性石鹸系の成分です。
頭皮にも残りにくい性質なので、このような頭皮ケア中心のシャンプーに配合する分には悪くは無い成分だと思いますよ。
ただ、やっぱり洗浄力は高いので、普段遣いに向いているとは言えない成分ですね。頭皮の油分は除去すれば、除去するほど、分泌量も多くなるので少しずつ優しいのものにシフトしていくのがベストです。
総合的に見ると通常のシャンプーであれば、洗浄力が高めのシャンプーなのでオススメできない!!と言いたいところですが、炭酸シャンプーは3日~に一回使い頭皮の汚れをリセットするような製品。
毎日使うとなると、ちょい強くかんじますが、数日に一回スッキリしたい時に使うなら有りかと思います。
が!これはある成分が入っていなければ・・・の話です。つぎはある成分とオススメできな理由と書いていきますね。
オススメ出来ない「ある成分」とは?
私がオススメ出来ない成分は”ピロクトンオラミン”という殺菌成分です。
この成分は強めな殺菌成分であり、頭皮に存在するべき常在菌までも殺菌してしまうんです。
皮膚に存在する常在菌は有害な菌から肌を守ってくれる役割があるので、この常在菌までも殺菌してしまう”ピロクトンオラミン”を使い続ければ、皮膚の防御機能が下がり、余計な皮膚トラブルを招く可能性があるということです。
これは私が妄想で語っているわけではなく、論文などでも発表されています↓
ピロクトンオラミン等の強力な殺菌作用を示す成分も知られているが、皮膚常在菌に対する殺菌作用が無差別である点に問題がある。
中略~
幅広い種類の細菌、真菌に対して強力な増殖抑制効果が得られるとしても、その作用が様々な皮膚常在菌に対して非選択的である。
そのため、皮膚常在菌のバランスが崩れて、有害ではない細菌や真菌にまで影響を与え、結果的に却って皮膚トラブル(例えば、無害であった潜在的有害常在菌の有害化に基づく皮膚トラブル)を招来することが懸念される。
出典:身体用組成物及び抗マラセチア属菌剤
常在菌が増えすぎて、脂漏性皮膚炎などトラブルを抱えてしまった人が、一時的に使うならあり!だと思いますが、な~んも皮膚トラブルのない人が必要な常在菌を殺菌し続けるのはどう考えても、頭皮に良いといえません。
この商品が「フケやかゆみトラブルのある人向け」に販売しているならわかりますが、公式ページなど見てもそのような説明は一切ないです。
もちろん、一般向けに販売されているシャンプーなので、この成分でお肌が荒れる可能性はかなり少ないとは思います。
とは言え、頭皮に異常が無いのであれば、この成分が配合されていないもので良いのでは?っというのが私の意見です。
【結論】ピロクトンオラミンは普通の人にはいらないのでは?
正直いって、強力な殺菌作用のありピロクトンオラミンを何の皮膚トラブルを抱えていない人は使わなくて良いのでは?
そりゃ使った直後はスッキリして、思わず「効果が合った!」と言うレビューも書いてしまうでしょうが、使い続けたらどうなのか?というところです。
洗浄成分的には結構強めではあるものの、刺激性の低い成分で構成されているので「3日~に一回程度ならいいかな~」と思いました。
殺菌成分が配合されているものを常に使うのはどうなんでしょうね?
お肌が荒れるとかはほぼ無いとは思いますが、普段使いする必要も無い気がします。
ぜひぜひ参考にしていただければ幸いです!
⇛【2021年】頭皮&ダメージがある場合向き炭酸シャンプー3つはコレだ!
その他よく読まれている記事
⇛【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。
⇒安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
コメントを残す