【元美容師が解析】クリアシャンプーの成分を徹底レビューした結果・・・

元美容師Mです。

私はシャンプー解析する際はなるべく公平な評価をくださしたいので、できるだけそのシャンプーの特徴的な成分も解説しているのですが、クリアシャンプーは本当に残念としか言いようがありません。

私は、ダメージがある場合の人がCLEAR(クリア)シャンプーを使うことを心の底からオススメしません。その理由を成分解析とともに解説していきすね!

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【最重要】CLEAR(クリア)シャンプー モイスチャー&ケアの洗浄成分は?

私が絶対に発信し続ける!と心に決めている事…それはシャンプーを選ぶ際にはずえっぇえたいに「洗浄成分」はチェックする!ということです。もう暗唱できるくらい復唱してもいいくらいです。

シャンプーは水が60~70%程度、洗浄成分が20~30%で設計されています。じゃないと泡立たなかったり、水っぽくなったりしちゃうんですね。

で、残りの~10%程度が香料や、保湿補修成分が配合されているんです。つまり!水はコダワッっても水なので次点で配合量の多い、洗浄成分がシャンプーにおいて最も影響力が高い成分だということです。

メーカー側は「濃厚〇〇成分配合!」と宣伝しまくりますが、そんな保湿成分よりもまずは洗浄成分です。いくら保湿成分にこだわろうが、洗浄成分の洗浄力が強ければ、効果なんて感じられませんからね・・・

と少し熱くなってしまいましたが、クリアシャンプーの全成分がコチラ↓

水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、コラーゲン、ピリドキシンHCI(ビタミンB6)、酢酸トコフェロール(ビタミンE誘導体)、ヒマワリ種子油、アルギニン、リシンHCI、ステアリン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、トレハロース、PPG-7、クエン酸、安息香酸Na、EDTA-2Na、水酸化Na、硝酸Mg、イソプロパノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、赤227、青1

黄色にマーキングしている成分がこのシャンプーの命運を分ける洗浄成分ですね。

もし、あなたがシャンプー解析サイトでいろんなシャンプーを見てきているのであれば、この時点で「うわッ使いたくないわぁぁ」と感じるはず。

ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン

たったの2つですが、私の最も嫌悪するシャンプーの洗浄成分のなかでワースト!と言っても言いすぎじゃない成分があります・・・

では、洗浄成分の特徴を1つずつ見ていきましょう!

洗浄成分1,ラウレス硫酸Na

 

私はこの成分がメインに配合されているシャンプーはダメージがある場合さんにはおすすめしません(汗)

というのも洗浄力が高いのでかなり油分が人向けなんですよ。

ヘアダメージの原因はカラーやパーマなどの施術がメインと思われるかもしれませんが、毎日、毎日365日髪や頭皮に洗剤を付けているワケなので、実はシャンプーによるダメージも大きいんです。

ちなみに、ラウ”レ”ス硫酸ナトリウムに似ている成分で、ラウ”リ”ル硫酸Naという成分がありますが、こちらはもっと刺激が高い。

洗浄力が高いのに加え分子量が小さいので、「皮膚に浸透する可能性がある!」と一時期騒がれた成分です。

まぁ、正直皮膚に浸透するというのは騒ぎ過ぎな気もしますが、可能性が1%でもあるなら避けたいですし、皮膚に浸透しなくとも毛髪には浸透する可能性だってありますからね。

ラウレス硫酸Naはラウリル硫酸を改良し、分子量を大きくしたんですがやはり洗浄力は高いので、オススメしません。

洗浄成分2,コカミドプロピルベタイン

こちらの『コカミドプロピルベタイン』はラウレス硫酸Naと打って変わって、ベビーシャンプーに配合されるほど超低刺激&マイルドな洗浄力でgood!な成分。

よくラウレス硫酸ナトリウムの直後に配合される成分で、洗浄力を抑える目的があります。

が!いくらベタイン系が優しいと言っても、その優しさを凌駕するほど『ラウレス硫酸ナトリウム』の洗浄力は高いです・・・

総合的に見るとThe・市販シャンプーのテンプレートとも言える設計。

もし、あなたがダメージヘアに悩んでいるなら、使っているうちにパサパサになる可能性も高いし、無駄に洗浄力も高いので、カラーの染料なども落ちやすいです。

逆に言えば脱脂力が強いので、頭皮の油分をガンガン脱脂するので、使った直後はサッパリ感があるのでメンズ等油分が多い人ならアリ。

ただ、元々油分が少ない人は頭皮の分泌量が多くなり「あれ?ベタついてきた・・・」と感じる可能性はあります。

実際、私のブログにもこの洗浄成分と似た設計の4000円程度するシャンプーを使い続けて、「べとついてきた」というお問い合わせをもらうことはありますからね。

”濃密”ノンシリコン処方の疑問点とは?

このシャンプーの公式サイトを見てみると”濃密”ノンシリコン処方!と宣伝しているので、何が濃密なんだ?と気になって調べたのですが・・・

『チアシードオイルとヒマワリ種子油』が頭皮の奥まで浸透し健やかな頭皮へと導く!・・・らしい。

濃密というくらいだから、独自開発した成分がたっぷり配合されているのかな?と思いきや蓋を開けてみたら植物のオイル成分だけ。

濃密!とか濃厚!と書かれていると「なんだか凄そうだ…」と感じちゃいますが、成分を見ると実はそうでもないシャンプーはかなり多いのであなたも注意してくださいね。

【結論】クリアシャンプーのメリット。それは…

クリアシャンプー一番のメリットがあります。それは…価格がメチャクチャ安い!!という事です。

楽天で見ると、370mlで571円で販売されていました恐らくドラッグストアなんかだともっと安いかと思います。1mlに換算するとぬぁんと!驚異の1.5円!!

安い!安すぎるッ!「本当に大丈夫なのか?」と心配になるほど安い。

しかも、美容室に行く直前の状態はバサボサでまとまりづらい、、、と考えると決してコスパが良いとは言えません。

もし、あなたがダメージがある場合でシャンプーにはあまりお金はかけられない!というのであれば、このシャンプーを選ぶ理由はあんまありません。

逆に言えば安くて、頭皮の油分が気になる人向きのシャンプーではあります。

ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

2 件のコメント

  • さと より:

    こんにちは、最近こちらのサイトに気づき読み込んでいます。
    貴重な情報をお知らせいただきありがとうございます。

    何本か使った後で髪がきしむことに悩んだシャンプーは、オレフィンスルホン酸がメイン洗浄剤でした。(いまは変えています)

    ドラッグストアで見つけたのですが、レヴールゼロシャンプーは如何でしょうか。
    モイストとリペアの種類は、アミノ酸系の洗浄剤のようなのです。よろしければ解析お願いします!

    • ブログ運営者 元美容師M より:

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      スルホン酸はラウレス系と同じくらい洗浄力強いですからね・・・それでいて、サルフェートフリー!と宣伝して売っているのは、なんだかなぁと感じます。

      レブールゼロというシャンプーは初めてみましたので、時間があるときに解析してみようと思います!

  • ブログ運営者 元美容師M へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です