目次
今回はアンドハニーシャンプーの新作『&ハニーシャンプー(メルティ)』を実際に使った私の感想&本当に良成分が配合されているのか?!全力で解説してきます!
で、今回のメルティなんですが、洗浄力が高めな”とある成分”はしっかり配合されてました(汗)
では一体どんな成分が配合され、どんな使い心地なのか?!全力で解説してきます!
その他よく読まれている記事
⇛【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。
⇒安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】アンドハニー(&honey)メルティシャンプーの配合成分は優しい?
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸、ラウロイルチルアラニンNa、グリセリン、コカミドメチルMEA、ココイルグルスタン酸TEA、ハチミツ、ハチミツエキス、シア脂グリセレス-8エステルズ、ローヤルゼリーエキス、加水分解ハチミツタンパク、プロポリスエキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、γ-ドコサラクトン、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羊毛)、ダマスクバラ花水、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、ケラチン(羊毛)、ヤシ油アルキルグルコシド、安息香酸 -Na、BG、PPG-7、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、セバシン酸ジエチル、ミリスチルベタイン、黄4、アルギニン、メントール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、赤227、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、クエン酸、香料
私がブログで2年半以上お伝えし続けているのが、「シャンプーを選ぶ際はぜっったいに配合成分をチェックせよ!」って点です。
どんなに新成分配合!とかパッケージがシャレオツぅでも、肝心なのは中身です。
口コミが良くてもあなたの髪質にもあっているとは限りませんし、1ヶ月~と長期的に使っていくとどんな髪質に変化するのか?!までは成分みないと分かりません・・・
このシャンプー使ってみたい!っと思った場合は、ぜっったいに配合されている成分をチェックしましょう!
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
洗浄成分
1、ラウラミドプロピルベタイン
最も多く配合されている洗浄成分がコレ。ベタイン系なので、刺激性も洗浄力も非常にマイルド。
ではあるものの99%以上のシャンプーに配合されている『コカミドプロピルベタイン』とほぼ同等の成分なので、特に珍しくは無いです。
悪くは無いけどコレはっ!っと興奮するほどの成分でも無いですね。
2、オレフィン(C14-16)スルホン酸
洗浄力が高い『ラウレス硫酸Na』と同等クラスに洗浄力が高い成分なんですよね。
もちろん、この成分が単体で配合されているわけじゃないので、ハイダメージ毛じゃなければバサボサになる!とかではないです。
3、ラウロイルチルアラニンNa
この中で最もGOOD!な成分がコレ。アミノ酸系の性質でヘアケアシャンプーのメインに配合される事が多い成分ですね。
アミノ酸系の中ではやや洗浄力があるので、どっちかと言うとサラッと髪質を求める人向き。
あぁ、、、この成分だけ配合されていれば中々GOOD!なのになぁ・・・
総合的に洗浄成分を見ると、ベタイン系のマイルドな成分がベースで、洗浄力アップの為スルホン酸がプラスされているって感じ。
一応、マイルドな成分もアレコレ配合されているので、ハイダメージ毛じゃなければ一発でゴワゴワになる可能性は低いかなと思います。
あと、洗浄力はそこそこあるので、「ベタつきやすい」という人ならアリです。
その他保湿、補修成分
そして、その他の保湿成分や補修成分もチェック!ハニーシャンプーってだけあって、『ハチミツ』やら『ハチミツタンパク』やら色々なハチミツ成分が配合されています。
が、ハチミツ成分で毛髪が保湿される!っと言った客観的な研究結果みたいなものは見つかりませんでした(汗)
ある程度保湿力は期待してもいいかと思いますが、本気で乾燥やダメージに悩んでいるなら、『セラミド』や『リピジュア』などの保湿成分がプラスされている方が良いかなと。
他にも『加水分解ケラチン』という毛髪補修成分や『アルガニアスピノサ核油』と言った鉄板保湿成分は配合されていますね。
特に珍しいわけじゃないですが、この辺りは市販シャンプーにしてはGOOD。
そして、今までのアンドハニーと違う成分が『γ-ドコサラクトン』というドライヤーの熱などに反応して、毛髪を補修する成分。
出典:日本精化
コレに関しては良いッ!っと思ったのが本音。笑 まあ、他のヘアケアアイテムにもそこそこ入っているので、このシャンプーならでは!ってわけじゃないですが、良質な成分なのは間違いないです。
全体的な成分としては、『&ハニーシャンプー』とほぼ変わり無いですね・・・↓
⇛【元美容師が評価】アンドハニーシャンプーを使った4つの本音とは?
上記の記事を見てもらえば分かりますが、洗浄成分やハチミツ成分は「同じシャンプーか?!」って程一緒。
γ-ドコサラクトンが配合されているのと、チョロっと成分が変わってるくらいしか変化ありません。
スルホン酸が配合されている時点で、あんまりオススメ!とは良い難いかな。
あくまでも予想ですが最初は使い心地良いけど、使っていくうちに「あれ?なんか最初よりパサツイてきた?」っと感じる系のシャンプーかと思います。
・ハチミツ系の保湿成分が配合されているが、効果は未知数
・γ-ドコサラクトンは補修成分としては優秀
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで成分解析だけじゃわからない、香りや泡立ち感、シャンプー後の手触り感をレビュュー!

パッケーシは桜っぽいデザインで非常にオシャンティ。ただ、別に桜は配合されてません。
シャンプー液は無色!で、粘度はちょっと固め。

私の経験上、シャンプーの粘度が高いと洗浄力も結構強い傾向があるんですよねぇ・・・この時点で髪がパサツクんじゃないか?っとちょっと不安に。
本音1、泡立ちはどうなの?
泡立ち感はまあまあっと言った感じ。決して悪くはないんですが、もちもち泡ってほどじゃないですね。

洗うのには困らないけど、やや水っぽい泡質なので洗っててスゴく気持ちいぃってわけでも無いです。
泡立ちはTHE・普通って感じ。
本音2、使用感は?
そして、肝心のシャンプー後の手触り感ですが・・・
やはりスルホン酸が高配合されている為か、ややゴワつきというか引っかかりを感じます。
メイン成分がマイルドなだけあって、一発でゴワゴワまではいきませんでしたが、私の場合はちょいキシミは気になるかなぁ。
以前のアンドハニーよりはややマシではあるものの、ミドルダメージとかでコレはキツイかなと(汗)
本音3、香りはどうなの?
ピュアローズハニーという香りみたい。たしかにハチミツっぽい香りとローズのような花の香りが混ざったような良い香りがふわっと香る・・・
そこまで甘ったるい香りでもなく、香りは弱めなので、髪にしつこく香りが残らないのが◯
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
あなたが気になるけどいきなりボトルを買うのはちょっと・・・っと感じているなら、ドラッグストアなどで、100円のお試しパウチを購入できます。
私も偶然ドラッグストアで「なんか新しいシャンプー無いかな~?」っと徘徊してる時に見つけました。笑
本音5、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー!
至って普通な質感のトリートメント。粘度は結構柔らかめなので、伸びは良いかな。
もちろん、成分もチェッッっク!

かなり見難くて申し訳ない(涙)
ベヘントリモニウムクロリドという4級カチオン系の成分がベースで、グリセリンという保湿成分や、やっぱりお得意のハチミツ系成分がアレコレ配合されているって感じ。
ノンシリコンか?!っと一瞬思ったんですが、最後のほうにひっそりと『ジメチコン』と書かれているので、シリコンはかなり少量配合って感じ。
ただ、シャンプーと違って『セラミドNG』と言った保湿成分やら『ゼイン』と言った補修成分も配合されててコッチの方は意外にクオリティ高めでビビりました。笑
ちなみにゼインはカラーの色持ち向上効果も期待できるので、かなりGOOD!な成分の1つ。
ゼイン液にて処理したダメージ毛は、ブリーチ+紫外線処理のみのコントロールに比べてキューティクルが整っており、また毛髪に乗せた水滴が弾かれている状態が観察されました。ゼイン液はカラーリングした毛髪に処理することにより、【 色持ちをよくさせ 】、染毛直後の状態を長時間保存することが期待されます。
出典:INZEALシャンプー
まあ、価格帯からすつとそこまで多く配合されてないと予想されますが、市販トリートメントとしては質は高いです。
で、実際に使ってみると、、、かなり軽めなトリートメントですね。
正直、シャンプーが結構きつめの洗浄力なので、シリコンが少なめなこのトリートメントだけだと、サラッとは感じないかも(汗)
当然ダメージなどにもよるんですが、かなりシリコンの配合量は少ないので、サラッとした質感を求める人向きですね。
【結論】ライトダメージ毛で、洗浄力が低いシャンプーだとべとつきやすい人向きか。
シャンプーに関しては意外にダメージ毛向きとは言い難いです。
スルホン酸がサブ的に配合されているんで、ハイダメージな人だと最初は良くても段々パサツキが気になる予感。
使うのであれば「ライトダメージ毛だけど、洗浄力が低いシャンプーだとべとつきやすい」
という人であれば、アリだと思います。
あと&ハニートリートメントは市販トリートメントとしては、質が高いのでシャンプーは別のシャンプーを使い↓
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
っというわけで、アンドハニーメルティが気になっている人は参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛&ハニーシャンプー3種類の違いとは?全部使って分かった元美容師のオススメはコレだ!
その他よく読まれている記事
⇛【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。
⇒安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
コメントを残す