【元美容師が解析】ダブボタニカルシャンプーは2つの成分が刺激強めか・・・

元美容師Mです。

最近、ボタニカルシャンプーが流行りすぎ!ってことで、今回は市販シャンプーである『ダブボタニカルシャンプー』の成分を解析&評価してきたいと思います。

ボタニカルと書かれているので、一応は植物性のエキスやらオイルやらは配合されているんですが、肝心の洗浄成分が低品質すぎる!っというのが私の本音です(汗)

販売価格が安いので仕方ないのですが、内容成分に関しても”値段相応”っという感じ。

では一体どんな成分が配合され、どんな配合成分なのか?!解説してきます!

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【最重要】ダブボタニカル(ダメージプロテクション)シャンプーの洗浄成分は?

いくらパッケージにボタニカル!っと書かれていようが、絶対にチェックするべきなのが”洗浄成分”

シャンプーの内容成分は水が6,7割で洗浄成分が2,3割。残りの1割程度の中に補修成分やらボタニカル成分が配合されているんです。

つまり!水の次に配合量の多い洗浄成分がシャンプーにおいて最も影響力がある!というわけですね。

いくらボタニカル!っと書かれていても、それぞれの配合量は1%にも満たない事が殆どってわけです。

もし、あなたが新しくシャンプーを購入検討する際は洗浄成分だけでも良いので、絶対にチェックしてみてくださいね!

っというわけで『ダブボタニカルシャンプー』の全成分がコチラ↓

水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、アボカドエキス、トウキンセンカ花エキス、アルガニアスピノサ核油、トレハロース、加水分解ケラチン、酢酸トコフェロール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、アルギニン、ポリクオタニウム-10、水酸化Na、PG、エトキシジグリコール、BG、乳酸、グルコース、アスコルビン酸、ソルビン酸K、クエン酸、PPG-7、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル

黄色にマーキングされている成分がシャンプーにおいて最も重要な洗浄成分になります。

うーむ・・・シャンプーの成分にちょっと詳しい人が見たらもうこの時点で「却下!」っと言いたくなるような成分しか配合されていませんね(汗)

私が嫌悪する”とある成分”も配合されちゃっています。では、1つずつ成分の特徴を見ていきましょう!

成分1、ラウレス硫酸Na

まず刺激が強めの成分の1つがコレ。

水の次に記載されている成分なので、この成分が最も配合量の多い洗浄成分ということになります。

で、特徴なんですがシャンプーの洗浄成分の中で刺激性が強めで、洗浄力がメチャ強く”髪や頭皮に必要な油分も脱脂”する洗浄成分です。

原料が安価で洗浄力が最高レベルに高いので、「洗った感」があり表面的な満足度が高くなりやすい成分なんですよね。

なので、メーカー側はラウレス硫酸系の成分を配合したがる傾向があるんです。

ただ、乾燥毛やダメージがある場合にはどう考えても向いていないですし、私はこの成分が配合されている時点でぜっったいに選択肢には入れませんね・・・

成分2、コカミドプロピルベタイン

2番目に多く配合される成分がベタイン系の成分。こちらは500円程度から3000円程度のシャンプーにまで殆ど配合される成分ですね。

ベタイン系の原料も原料が安価。で尚且、刺激性が低く洗浄力もマイルドなので、洗浄力や刺激を緩和する目的で配合される事が多い成分です。

この成分自体は「ほぼ全てのシャンプーに配合されているだろ!」ってくらい多く配合されている成分で悪くない成分ですね。

総合的に成分を見ると、、、メチャ強力なラウレス硫酸Naにベタイン系の成分をプラスして幾分か洗浄力のバランスをとっている感じ。

本当に本当に昔っからある”THE・安物市販シャンプー”のお手本とも言える洗浄成分群です(汗)

当然乾燥毛やダメージがある場合には全く向いてませんし、最初は使い心地に不満が無くても使っていく内に段々パサツキが気になる可能性は高いかと。

うーむ、ボタニカルと書かれているので、「洗浄成分もマイルドなものに変更されているのでは?!」っと期待したのですが、洗浄成分はやっぱり市販クオリティでした(汗)

ボタニカル成分の効果はイマイチ…

ボタニカルセレクションなんだからタップリ、ドップリ植物性の成分が配合されているのか?!

っと思ったのですがボタニカル成分らしきものは『アボカドエキス』『アルガニアスピノサ油』『トウキンセンカ花エキス』の3つだけ・・・

この中でも『アルガニアスピノサ油』はアウトバストリートメントなんかにも多く配合されるので、ある程度の保湿力は期待できるかなぁとは思います。
【元美容師が解析】高価だが成分は平凡。「モロッカンオイル」3つの弱点をレビュー!

ただ、他の2つの成分に関しては別に髪の毛を保湿するために特化した成分ってわけでもなく、毛髪をこれだけ保湿できる!という客観的な研究データ等は見つかりませんでした(汗)

配合されていないよりは配合されていた方がマシ!ってくらいであまり保湿効果には期待しない方が良いかと。

2つの手触り感向上成分とは?

1,加水分解ケラチン

あとは珍しい!ってわけでもないんですが『加水分解ケラチン』という手触り感をアップさせる補修成分が配合されているのでその点はGOOD。

一応、このように加水分解ケラチンを配合していることで「手触り感アップする」という検証結果も公表されています。↓

パーマ処理を行ったことのない20人の日本人女性の頭髪を洗髪、すすぎ、タオルドライ後にドライヤーにより乾燥させ、「髪の滑らかさ」および「髪のツヤ」について各濃度の加水分解ケラチン(分子量400)水溶液と比較として加水分解コラーゲン水溶液を用いてハーフヘッド法にて評価した。

評価基準として20人のうち◎:18人以上が良いと回答、○:14-17人が良いと回答、△:8-13人が良いと回答、☓:7人以下が良いと回答としたところ、以下の表のように、

試料 濃度 髪の滑らかさ 髪のツヤ
加水分解ケラチン 0.001
加水分解ケラチン 0.004
加水分解ケラチン 0.04
加水分解ケラチン 0.4
加水分解ケラチン 4.0
加水分解コラーゲン 0.2

加水分解ケラチン(分子量400)は、いずれの濃度でも優れた毛髪修復効果を示した。
出典:加水分解ケラチン(羊毛)とは…成分効果と毒性を解説

2,グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド

2つ目の刺激が強い成分がコレですね。

帯電防止効果&毛髪の表面に付着、コーティングすることで手触り感をアップさせるポリマー性成分ですね。

ノンシリコンっと宣伝したいが為にシリコンの代わりにポリマー性の成分を配合している感じですね・・・

で、問題なのはこの成分がカチオン界面活性剤という点です。

カチオン界面活性剤はトリートメントや柔軟剤なんかにも配合され、髪や服に柔軟性を与える成分ではあるんですが、吸着性が高く刺激も強い成分でもあるんです(汗)

よく髪の毛が顔や背中に触れるとお肌が荒れる!という話を聞きますが、このカチオン界面活性剤が原因の1つである可能性もあります。

手触り感が向上するのは間違いないんですが、うーん頭皮に直接触れシャンプーにはあまり好ましいとは言えない成分ですね。

【結論】安価な市販シャンプーに毛が生えた成分。

そもそも価格が安いので仕方ないのですが、やっぱり中身を見たら昔っからある”安価な市販シャンプー”と同等のクオリティでした。

一応、アルガンオイルやケラチンが配合されているので、それらが配合されていないものよりは若干マシ。

ではあるものの、やはりメインの洗浄成分であるラウレス硫酸は洗浄力がダメージがある場合には洗浄力が高いので、オススメ!とは絶対に言えませんね・・・

もしあなたが「洗浄力が強めの物が良い!」っと言うのであれば他にも”刺激性は低いけど洗浄力は強い”酸性石鹸系のシャンプーなんかもあります。

なので、あえてラウレス硫酸系のシャンプーを使う意味は無いッ!と言うのが私の心からの本音です。

あとはカチオン系の成分もちょっと気になるところ。即荒れる!って事は無いと思いますが、シャンプーで痒くなりやすいというような人は避けたほうが無難。

うーん、、ボタニカルと書かれていると何とな~く全部の成分が優しそうに感じますが、市販シャンプーにちょっと植物性成分を足しただけって感じのシャンプーですね。

これでしたら、同価格帯でもっと成分的に優しいシャンプーもあります↓
【全部1000円以下】元美容師がドラッグストアシャンプーBEST6を発表します!

ちょっと価格は高くなりますが、補修成分や保湿成分モリモリ配合され、洗浄成分もマイルドなものもあります↓
【2022年版】元美容師が全力で超上質な市販シャンプーランキング9選を発表します。

もし、あなたがダブボタニカルシャンプーを検討しているなら、参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です