【元美容師が解析】パンテーンミセラーシャンプー 成分の刺激強すぎ?

元美容師Mです。

今回はひっさびさに大衆向け市販シャンプーを解析。その名も『パンテーンミセラーシャンプー』

もうパンテーン知らない人いないんじゃないか?!ってくらい昔っからあるブランドですね。

ただし!誰もが知っているブランドシャンプーではありますが、中身はやっぱり昔とほぼ変わらずダメシャンでした・・・

今じゃ他の市販シャンプーだと殆ど使われないような刺激強い成分がふっつーに配合されちゃっているんですよね(汗)

ただ、これだけだと私がテキトーにネット上で「このシャンプー駄目!」っと言っているだけになってしまうので、一体どの成分が駄目だと感じたのか?

刺激が強い成分は配合されていないのか?解説していきますね!

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【最重要】パンテーン ミセラー ピュア&モイストシャンプー

パンテーンに限らずですが、絶対にチェックするべきなのは何と言っても”洗浄成分”

っというのもどんなに補修成分配合!っと書かれていようが、シャンプーの殆どを占める洗浄成分がダメージがある場合には洗浄力が高い成分だと髪がどんどん痛むし、頭皮が弱い人は痒みや乾燥の原因にもなりえるんですよ。

高ければ良い成分を使っているとは限らないので、当記事を読んでしまったあなたは今日からでも良いので洗浄成分だけは絶対にチェックして欲しいです。

それだけでもシャンプー選びで大失敗したぁぁ!と言うのはかなり避けられるはず!

というわけで『パンテーンミセラーシャンプー』の全成分がコチラ↓

水, ラウレス硫酸Na, ラウリル硫酸Na, コカミドプロピルベタイン, 香料, コカミドMEA, 塩化Na, 安息香酸Na, EDTA-4Na, クエン酸, エチレンジアミンジコハク酸3Na, PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル, リノールアミドプロピルPGジモニウムクロリドリン酸, PG, グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド, パンテノール, パンテニルエチル, アロエベラ液汁, ナイアシンアミド, メチルクロロイソチアゾリノン, メチルイソチアゾリノン, クエン酸Na, キシレンスルホン酸Na

黄色になっている成分が洗浄成分になります。

うーん、、、そろそろパンテーンも洗浄成分が進化してくるか?!っと期待したのですが、本当に昔っからある安っぽい洗浄成分しか配合されていません。

しかも、片方は刺激がかなり強い成分なので、他のシャンプーじゃもう殆ど使われない成分です(汗)

成分1、ラウレス硫酸Na

水の次に書かれている成分なので、最も配合量の多い成分がこの『ラウレス硫酸Na』という成分。

ちょっとシャンプーの成分に詳しい人は「ラウレス~っと書かれているのはヤバいらしい!」っと聞いた事があると思います。笑

正確にはラウレス~っと書かれても悪くない成分もありますが、コイツは本当に駄目成分。

っというのもシャンプーの洗浄成分の中でも刺激が強めで尚且、髪や頭皮に必要な油分も脱脂するくらい洗浄力が強い成分なんですよ(汗)

もし、あなたが髪や頭皮の乾燥やダメージが気になっているなら、もうこの成分が配合されている時点で候補から外してOKです。

私はこの成分が配合されているって時点でぜっったいに使いたくないですね・・・

成分2、ラウリル硫酸Na

これも洗浄成分。もっと刺激が強いのがこのラウリル硫酸Naです。

「えっ?他の市販シャンプーはどんどんクオリティ高くなっているのに未だにこんな成分配合しているのか?」っと笑ってしまった。笑

っというのも、上記のラウレス硫酸Naよりも何倍も刺激が強い成分で洗浄力もかなり高い成分なんですよ。

刺激も洗浄力もあまりにも高すぎるので他の安い市販シャンプーでもほぼ使われなくなってきてますね。

ただ、これだけだと私が適当な事を言っていると思われるかもしれませんので、”皮膚刺激スコア”というデータを提示してみる↓

出典:ラウリル硫酸Naとは…成分効果と毒性を解説

ラウレス硫酸Na(LAS)と比べると、ラウリル硫酸(AS)もう2倍どころじゃないほど皮膚刺激があるのが分かりますね(汗)

そもそもラウレス硫酸は、ラウリル硫酸の刺激が強すぎるから刺激を抑える為に開発された成分なんです(それでも刺激は強めですが)

ネット上なんかだと、ラウレス硫酸もラウリル硫酸も同じくらいヤバい!みたいに書かれているところもありますが、ラウリル硫酸がぶっちぎりでヤバいです。

まあ、ヤバいと言っても21世紀現代に売られている商品なので、お肌が弱い人でもなければ使ってすぐに肌がただれるなんて事は当然ないです。

たまに、「経皮毒の可能性が!」とか毒物のように書かれていることもありますが、所詮は洗剤なのでそこまで危険なわけはない。笑

ただ、1年2年とずーっと使い続ければどうなるか?は分かりませんし、刺激が強いものをあえて使う必要は全くありませんよね?

今は安価なシャンプーでもアミノ酸系メインのシャンプーもいくらでもありますので↓
【全部1000円以下】元美容師がドラッグストアシャンプーBEST6を発表します!

あえて、この成分が入っているシャンプーを使う理由は全く無い!っというのが私の本音です。

成分3、コカミドプロピルベタイン

最後の成分は上記2つの成分と違ってマイルドな成分。

原料が安価なので、洗浄力や刺激性を緩和する為に殆どのシャンプーに配合されている成分ですね。

ほぼ全てのシャンプーに配合されているので、良い!っと興奮するほどの成分ではないですが、悪くない成分です。

成分を総合的に見ると、、、昔っからあるラウレス硫酸Naに更に刺激の強いラウリル硫酸を+そしてベタイン系である程度刺激や洗浄力を緩和しているって感じ。

なぜ、、、なぜラウリル硫酸まで配合してしまったのか!?ここまで洗浄力が高い成分でガッチガチに固めるのが、ちょっと意味が分かりません(汗)

もし、あなたが「しっかりめに洗いたい!」という場合であれば、他にも”刺激は低いが洗浄力は高い”酸性石鹸系の成分なんかもあります。

あえて、ラウリル硫酸が配合されているシャンプーを選択する理由は全く無い!っというのが私の意見ですね。

2つの良成分とは?

洗浄成分は昔っからある強洗浄力な成分がベースなのに、ノンシリコンブームにはちゃっかり乗っかっています。笑

ただ、シリコンの代わりに『リノールアミドプロピルPGジモニウムクロリドリン酸』というコンディショニング成分

『グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド』というコーティング成分が配合されていますね。

どちらも危険成分!ってわけじゃないですが、『グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド』に関してはやや注意が必要です。

っというのもカチオン系の成分で皮膚や髪に吸着しやすく刺激が強めな成分なんですよ。

トリートメントに配合されるような4級カチオン界面活性剤よりは刺激性が低いですが、お肌が弱い方は注意するべき成分かなぁと。

【結論】オススメできる人は・・・

とにかく私が見てきたシャンプーの中でもかなり洗浄力が高めです(汗)

年々市販シャンプーもクオリティが上がっているので
【2022年版】元美容師が全力で最強の市販シャンプーランキング9選を発表します。

パンテーンもそろそろ、パワーアップしているのでは?!っと思ったのですがやはりいつものパンテーンでした・・・

しっかり洗いたいならもっと刺激がマイルドな成分のシャンプーはいくらでもありますし、あえて『ラウリル硫酸』が配合されているシャンプーを選択する理由が見いだせません。

一応、ポリマー系の成分がアレコレと配合されているので、数回使っただけなら「意外に悪くないかも!」

っと感じるかもですが、使っていく内に「あれ?パサツイてきた?」っと感じるパターンな気がします(汗)

いずれにしても、もしあなたがダメージや乾燥に悩んでいるなら同価格帯でももっとマイルドなシャンプーはいくらでもあります↓
【全部1000円以下】元美容師がドラッグストアシャンプーBEST6を発表します!

欲を言えば1500円くらいのシャンプーならまた更に1段クオリティがあがりますが、、、コスパ重視!っという人は上記のシャンプーでもかなり満足度は高いかと。

っというわけで『パンテーンミセラーシャンプー』を検討している人は参考までに。

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です