元美容師Mです。
チャップアップシャンプーはネット上ではかなり知名度が高いシャンプーですが、個人的には「このシャンプーは良い!」とは言いがたいです。
悪くはないんですが、「あちこちで持ち上げられているほどは良くないなぁ」と言うのが私の意見です。と言うのも成分を見ても価格に見合っている感じがしないですし、この価格帯ならもっと成分に拘っているシャンプーいくらでもあるんですよね。
もしあなたが、チャップアップシャンプーの購入を検討しているのであれば、是非是非当記事を参考にして頂きたいです。
~当ブログを訪ねて頂いたあなたへ~
髪質を改善が改善される⇛人生の幸福度が上がる!っという信念の当ブログでは完全匿名性、現場で活かした知識、経験を活かして発信しています。
⇛【2023年版】髪のプロが301品検証!アミノ酸シャンプーランキングBEST5はコレでした!
⇛元美容師が全力でお伝えするヘアケアの教科書&業界の裏話まとめ記事30選!
⇒安くても高品質!2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。
⇒【元美容師が監修】ネット上の大嘘に注意!本当に正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【最重要】チャップアップシャンプー洗浄成分は何が含まれている?

育毛重視であろうと、ハリコシ感重視であろうと、髪のダメージ重視であろうとシャンプーの目的は髪の毛と頭皮を洗浄することが使命です。
シャンプー業界では「○○成分を配合!」と打ち出すことで、購買意欲をかき立てる傾向がかなり強いですが、どんなに優れた補修成分を含んだとしても、洗浄成分が粗悪な物を使っていれば、全てが無意味なんですよ。
というのも、粗悪なシャンプーは洗浄力が強いあまり、髪の毛や頭皮にダメージを与えまくりなので、補修成分なんかよりもずーっと強い洗浄力で痛めつけていきます。
という事でチャップアップの全成分がこちら↓
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグリコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグリセス-20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ココイルグルタミン酸Na、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-53、γ-ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、香料
黄色に表記している成分がシャンプーのキモとなる洗浄成分になります。
洗浄成分だけを抜き出してみると↓
コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na
洗浄成分を見るときには必ず、成分の表記順番を見ていきましょう!医薬部外品シャンプーを除いて通常のシャンプーなどの製品は表記されている順番に成分の配合量が多くなっています。
つまり、洗浄成分でみると一番多く含まれているのが『コカミドプロピルベタイン』が最も多く含まれている洗浄成分だと言うことですね。
で、このコカミドプロピルベタインですが、ベビーシャンプーなんかにも含まれるほど刺激性も低く、洗浄力もマイルドなので一般的な市販シャンプーの洗浄力緩和剤として配合されている事が多いです。
ただ、別に高価な成分というわけでもなく、洗浄力が優しいという意外に特に保湿力が優れているとかそういうわけでもなく、チャップアップの価格から考慮すると「う~ん、微妙・・・」という感じはしますね。
1000円、2000円の価格ならまだしも、チャップアップ単品で購入すると4180円。
4000円クラスでこの洗浄成分が一番多いって言うのは、もう少し頑張れるでしょ!ッというのが私の正直な意見。
次点で多く含まれると思われる、『ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na』についてはアミノ酸洗浄成分でかなりマイルド&しっとり感アップする効果も期待出来ます。
全体的にみれば、刺激性も低く、保湿力の高い洗浄成分も多く含まれているので、洗浄成分だけみれば「結構良いシャンプーだな」と言えます。
ただ、単品価格4180円と言うことを考慮すると、割高な印象は否め無いですし、3000円クラスとかのシャンプーでもこれ以上にこだわりまくっているシャンプーはいくらでも存在します。
別にこのシャンプーじゃなくても・・・と言う感じですねぇ。
⇛
チャップアップシャンプーの育毛成分が微妙過ぎ、効果あんの?
あちこちの育毛系サイトなんかでチャップアップシャンプーは育毛効果が期待出来る!と紹介されています。
なので、育毛できそうな印象を持ってしまいがちなんですが、私から見ると「これで育毛効果を期待するなんてキツいな~」と感じますね。
というのもどこのサイトでも、自分のサイトでシャンプーを売りたいから、一生懸命に「30種類の植物性エキス配合!」とかなんとか言っていますが、私から言わせれば植物のエキス如きで、育毛効果が期待出来るなら苦労しませんわ!という感じですw
特に公式サイトで育毛有効成分配合!と堂々と謳っている3成分。センブリエキス、グリチルリチン酸、ジフェンヒドラミンHCですがこれも正直育毛効果が期待出来るか?っていうとかなり微妙。と言うか超微妙。
グリチルリチン酸なんかは消炎作用がある成分でニキビ治療薬なんかにも含まれている、一般的な成分ですし珍しくもなんとも無いです。
ジフェンヒドラミンHCについても、公式サイトに記載されているんですが「ジフェンヒドラミンHCは結構促進・殺菌し清潔に整える効果がある成分です。
湿疹、じんましんも皮膚の炎症、かゆみを抑える効果あがあることから育毛に必要な成分です。」と説明があります。
血行促進については、まあ確かになぁと同意できる部分もありますが、湿疹~かゆみのを抑える効果が育毛に必要と謳っている点については全くもって意味不明。
かゆみを抑えるのが何で育毛に効果的なんだ?「あっかきむしって髪の毛の脱毛を防ぐって意味か(強引)」と強引に解釈せざるを得ません。
とにかくいろんな成分を配合して「何だか分からないけれど、効果がありそう」感を演出していますが、育毛効果については科学的根拠が証明されている成分は1つも無いので、過度に育毛効果を期待するのは辞めておいた方がいいでしょうね。
もし、あなたが本当に育毛系シャンプーを探しているのであれば”ミノキシジルの3倍の育毛効果が期待”できると言われている『キャピキシル』が配合されているシャンプーを選ぶべき!と言えます。
⇛【元美容師が解析】まだ買うな!新haruシャンプー8つの良成分と弱点とは?
他にも更に『リデンシル』という育毛成分が配合されているシャンプーもあります↓
⇛【成分解析】まだ買うな!ケフトルEXアミノシャンプー7つの神成分と2つの弱点とは?
上記2つの記事を見てもらえば分かると思いますが、もうチャップアップよりも2,3段階以上クオリティが高いので。笑
【結論】コスパ最悪!私は使いたくないし使う理由もない
結論をいうと「悪くはないけど良くも無いシャンプー」というのが結論です。
洗浄成分的にはマイルドですし、決して粗悪な設計のシャンプーというわけでもないです。
ただ、4000円という価格も考慮するとこの価格帯以下でも、このシャンプーより高価な成分で構成されているシャンプーはいくらでもありますし、チャップアップシャンプーを使うべき理由はなんにも無いんですよ。
広告サイトで育毛効果が期待出来る!としてこのチャップアップシャンプーがあちこちで紹介されているので、「何だか分からないけれど、育毛効果がありそう」な感じを出していますが、育毛効果についても大して期待出来そうにありません。
血行促進効果が期待出来る、植物エキスがいくつか配合されていますがこれで髪の毛がグングン生えるとか伸びるとかは難しいでしょう。
っというか”洗浄するのが目的”のシャンプーに育毛効果を期待すること自体おかしいでしょっ!っと感じますけどね。
もし私の友人、知人がチャップアップシャンプーを検討していれば全力で止めますし、「もっと良いシャンプーがある!」と鼻息を荒くしてこちらを120%薦めますね。
⇒元美容師が全力で薦めるharuシャンプーの解析&効果!育毛効果も期待出来る2成分とは?
⇛【成分解析】まだ買うな!ケフトルEXアミノシャンプー7つの神成分と2つの弱点とは?
と言うことで是非是非当記事を参考にしてみてくださいね。
⇒haruシャンプーとチャップアップシャンプー成分・料金の徹底比較!
「どのシャンプーも満足出来ない」シャンプージプシーのあなたへ。
もし、あなたが「どのシャンプー使っても満足出来かった」と言うことであれば、参考にしてみてください。
⇒髪のプロが301品解析して分かった!アミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M
コメントを残す