【成分解析】ハーブガーデンシャンプーの購入は待て!使っちゃ駄目な人、良い人とは?

元美容師Mです。

ハーブガーデンシャンプ―はネット界隈でかなり評判のいいシャンプ―の1つと言えます。

ただひねくれものの私は「どうせ広告収入が欲しいから、適当に薦めているだけだろっ!」

と思って成分を徹底的に解析&ズタボロに酷評してやろう!と意気込んでいたのですが「ぐぬぬっ…」と悔しい逆に気持ちになりました。笑

というのも、このハーブガーデンシャンプ―成分を解析すればするほど、「本当にこの価格で良いのか?!」と思わされる成分がふんだんに配合されているんです。

もしあなたがハーブガーデンシャンプ―の購入を検討しているのであれば、是非とも私のガチ成分解析結果を見てから検討してみていただきたいです。

~当ブログを訪ねて頂いたあなたへ~
髪質を改善が改善される⇛人生の幸福度が上がる!っという信念の当ブログでは完全匿名性、現場で活かした知識、経験を活かして発信しています。

【2023年版】髪のプロが301品検証!アミノ酸シャンプーランキングBEST5はコレでした!

元美容師が全力でお伝えするヘアケアの教科書&業界の裏話まとめ記事30選!

安くても高品質!2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

【元美容師が監修】ネット上の大嘘に注意!本当に正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

ハーブガーデンシャンプ―5つの洗浄成分


【返金制度あり】25%OFF!ハーブガーデンシャンプーの現在の価格&詳細ページはコチラ!

ハーブガーデンシャンプ―に限らずいつも言っていることですが、シャンプーを新しく購入検討する際は100%!!誰に何を言われようとも、洗浄成分に何が使われているのか?見るようにしてくださいね。

どんなに優良なエキス類や補修成分が配合されていようとも、洗浄成分が強力なものが使われていれば、その強い洗浄力故すべてが無意味になりますからね。

という事で全成分がこちら↓

水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNaココイルグルタミン酸Naココアンホプロピオン酸Na、グリセリンコカミドプロピルベタインココイル加水分解ダイズタンパクK、サビンヅストリホリアスツ果実エキス、ヤシ油(V.C.O)、フムスエキス(フルボ酸)、シンジオフィトンラウタネニ核油(モンゴンゴオイル),バオバブ種子油、ユチャ油(サザンカ油)、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、クエン酸、加水分解シルク、ポリクオタニウムー10、センブリエキス、ユズ果実エキス(ユズセラミド)、シロキクラゲ多糖類、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、香料(アロマ精油ブレンド)

黄色にマーキングしているのがシャンプーの明暗を分ける洗浄成分となります。

ここから洗浄成分を抜き出してみると・・・

ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK

※洗浄成分として

成分の表記順的に、最も配合量が多いと予測されるのが『ラウロイルメチルアラニンNa』という洗浄成分ですが・・・

これはアミノ酸系の洗浄剤でお肌と同じ弱酸性で超低刺激、尚且つ洗浄力も適度に保たれたシャンプーの洗浄成分の中でも最も効果な成分に部類されるものだといえます。

アミノ酸系シャンプーというと、しっとりした保湿力の高い成分が殆どなのですが、『ラウロイルメチルアラニンNa』はどちらかというとサラサラ感重視の洗浄成分で、「髪の毛にボリューム感が欲しいわ!」という人なんかに適している洗浄分だといえますね。

次点で多く含まれる『ココイルグルタミン酸Na』についてもかなり低刺激のアミノ酸系洗浄成分で、どっちかというとしっとり感重視の洗浄成分ですね。

『ココアンホプロピオン酸Na』も低刺激で保湿力の高いアミノ酸洗浄成分の1つで髪の毛に吸着しやすい性質を持っている為、高い保湿力が期待できます。

ここまでは、かなり優れたアミノ酸系の高価な成分で「文句なしっ!」という感じ。

メインの『ラウロイルメチルアラニン』こそサラッと系の成分ではありますが、他の成分はほぼ全てしっとり系。

全体的にはそこそこしっとり系アリかなりgood!文句の付け所は無いですね

ハーブガーデンシャンプー特徴成分とは?

ハーブガーデンシャンプーは『オーガニック感』を演出したいがためか?はわからないですがいろいろな植物のエキス類やオイル類が多様にぶち込まれている印象があります。

が、私個人の意見としては「植物のエキスやオイルを入れたところで、効果なんてたかが知れているだろう」というのが私の意見です。

私自身、過去にもあらゆる業者から「このシャンプーは○○という植物エキスが入っているんですよ~」と猛烈なプッシュを受けたことは何度もあるのですが、猛烈なプッシュとは裏腹に実際に使ってみると「なんか微妙だなぁ」と思ったことが大半だったりします。

結局、植物の成分だって、髪の毛を補修するために考慮されているわけではないし、髪の毛の補修することに特化した成分を使用した方が補修効果あるでしょ!って言うのが私の意見です。

という事で、ハーブガーデンの特徴的ともいえる成分を挙げてみると、以下の3つが効果が期待できそうかなぁといったところ。

フムスエキス(フルボ酸)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、加水分解シルク、

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)⇒毛髪補修成分

加水分解シルク⇒ハリコシ、ツヤ感アップ、保湿力

フムスエキス(フルボ酸)⇒頭皮の保湿。頭皮ケア成分。

ペリセアについては、美容室のトリートメントなんかにも含まれるほど、補修力の高い成分で『たった1分で』毛髪の内部に浸透して補修してくれるという私の大好きな大好きなトリートメント成分の1つです。

よくある、効果があるのか無いのか?わからないような「〇〇植物エキス」等と違い、サロントリートメントなんかにも配合されるほどの補修成分だったりします。

・角層内部に浸透し、セラミドと同様の働きで皮膚のバリア機能を改善し、肌の弾力・キメを回復させます。

・毛髪の深部に浸透し、傷んだ毛髪の強度・太さ・水分量を改善、ハリコシ感・スベリ感を与えます。

・ペリセアは1分間という短い処理時間で毛髪深部まで浸透します。

引用:旭化成ファインケムより

そして、加水分解シルクについても、髪の毛にハリコシ、ツヤ感、保湿効果などなど、かなり補修力が期待できる成分の1つでこちらもかなりgood!

そして、フムスエキス(フルボ酸)については様々なミネラルや酵素が含まれる頭皮ケア成分。

更にシロキクラゲ多糖体というヒアルロン酸の2倍の保湿力があるとも言われる保湿成分までも配合されています。

・シロキクラゲ多糖体にセラミド合成促進による保湿・バリア改善作用が認められています。

・泡立ち改善作用

引用:シロキクラゲ多糖体とは…成分効果と毒性を解説

まだ購入は待て!ハーブガーデンシャンプーを使ってはいけない人とは?

ここまで、洗浄成分と補修成分などの特徴成分については、ほぼ完璧っ!ともいえるハーブガーデンシャンプーですが注意点も。

というのもこの様な、ナチュラル志向のシャンプーでは仕方ない部分もあるのですが、植物成分に拘るあまり、グリチルリチン酸などの消炎作用効果が期待出来そうな成分は見当たりませんでした。

なので、「市販のシャンプーを使ってもなんとも無いわ!」

というような人であれば、全く気にしなくてOkですが、もしあなたが「頭皮の痒みやフケ」に悩んでいるのであれば、医薬部外品などの『オラミン』『ジンクピリチオン』などが配合されているシャンプーを使用するようにしましょう!

「やっぱり気に入らない」、「肌に合わなかった」人は30日間以内なら返金可能!

私自身数多く3000円以上クラスの美容室専売シャンプーも販売してきましたが、シャンプーという商品で「気に入らなければ」、「合わなければ」返金する!という姿勢のシャンプーは殆ど見たことありません。

美容室で販売しているシャンプーなんて、もし合わなくても「じゃあコッチの商品を使ってみてくださいね」と別のシャンプーを薦めるくらいしかしてくれませんからね・・・

しかしながら、ハーブガーデンはもし使用途中でも30日以内であれば、返金対応してくれるという消耗品としては異常ともいえる返金制度を設けています。

個人的には髪質の変化なども、観察したいので1ヶ月くらいあれば更に嬉しいのですが…流石にそれは贅沢を言いすぎかもしれませんね。

ただ、15日間は保証されているといえるので、「お肌に合わなかった」、「もっとしっとり感が欲しい」ということであれば返金出来るというのはかなり心強いといえます。

【結論】ダメージ毛、乾燥毛が気になる人にはかなり優れている

あちこちで薦められているので、「どうにかケチをつけてやろう」とか思っていたのですが、欠点という欠点もなくあなたが乾燥やダメージ毛が気になる!と言うのであれば、かなり満足出来るシャンプーであることは断言出来ます。

私自身5,000円を超えるようなサロンシャンプーやら、市販シャンプーやら300種以上使ってきましたが、コッチの方が明らかにコスパ上ですので。笑

全ての洗浄成分はアミノ酸系でマイルド。尚且、補修成分やら保湿成分もコレでもかっ!ってほどアレコレ配合されています。

むしろ、この成分郡で満足できないなら、他のシャンプーを使っても満足出来ない可能性はかなり高いです・・・

もし、あなたが「今まであらゆるシャンプーを試したけれど満足出来なかった」と言うなら是非ともハーブシャンプーは試して欲しいです。

サロンで買うのと違って、万が一合わなかったら返金してくれますし試す価値はアリっ!だと思いますよ。
【返金制度あり】最大25%OFF!ハーブガーデンシャンプーの現在の価格&詳細ページはコチラ!

「どのシャンプーも満足出来ない」シャンプージプシーのあなたへ。

もし、あなたが「どのシャンプー使っても満足出来かった」と言うことであれば、参考にしてみてください。

髪のプロが301品解析して分かった!アミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。

300種使って分かった!ダメージ&乾燥毛向き市販シャンプー8選を価格別に紹介します!

【2023年版】安くても良質!市販シャンプー8選と選んだ理由を発表します。

もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m

13 件のコメント

  • らむ より:

    はじめまして、こんにちは!
    くせ毛でアビスタのシャンプーとトリートメントを現在使っています。
    シャンプー時はとても使用感が良くてトリートメントは要らないぐらいで洗い流した後もしっとりしています。
    その後、トリートメントは使いますけどね。
    ドライヤーで乾かすと、、正直、髪質は柔らかくなりサラサラになりますが無駄に広がるのでくせ毛は改善されません。
    こちらにコメントを書いた理由は製造元がアビスタとこちらのシャンプーの製造元が一緒で成分も殆ど一緒ですよね。
    こちらのシャンプーの参考になればと思いコメントしました。
    次こそはこちらのサイトを参考にくせ毛でもしっとり重視の良質シャンプーを選びたいです♪
    あとトリートメントもおすすめがあれば教えて下さい。

    • ブログ運営者 元美容師M より:

      こんんちは!コメント頂きありがとうございます!

      そういえばアビスタシャンプーの解析記事は書いていませんでした・・・
      洗い上がりはしっとりですか!こういった使用感の感想はかなり参考になりますありがとうございますm(_ _)m
      くせ毛に関しては、あくまでもシャンプーですので、シャンプーだけでくせ毛の悩みを解決!というは難しいかもしれませんね。

      めちゃ強い成分のシャンプーよりは保湿力はあるので、まとまりやすいくらいに考えたほうが良いです。

      アビスタとハーブガーデンは製造元が一緒なんですか!それはしらなかったです。販売している会社は違いますが仕入先が一緒って感じでしょうか。
      成分的には確かにかなり近いですが、ハーブガーデンの方にはペリセアなど配合されているので、やや上手かな思います。

      オススメのトリートメントについては同様のお問い合わせが殺到しているので、後日記事にしてみたいと思います!

      • らむ より:

        お返事ありがとうございます♪
        アビスタ、ハーブガーデン共に製造販売元タイムリーポストですね。
        ハーブガーデンは評価で香りがイマイチとありアビスタを選択しました。
        ハーブガーデンの方が成分的に良かったのですね、アビスタは使用感も香りも良いのでちょっと残念な気分、それにコスパが悪いのでそろそろ卒業を考えています。
        実はまだharuを試した事がないので次はharuを購入して比較してみようと思っています。
        シャンプーで指通り良くしっとり感が得られるのであればトリートメントはせずにアウトバスでなんとかなれば一番かな?って思うのですが、、くせ毛って本当に厄介です。
        元々アトピー持ちで皮膚が弱く夏場の汗をかく時期はトリートメントをすると首に湿疹ができやすくカチオンが原因と分かっています。
        ノンカチオンのトリートメントも販売されてて興味もありますので是非トリートメントのおすすめ期待して更新を楽しみにお待ちしています♪

        • らむ より:

          こちらのコメントも削除お願いします。
          どのコメントも物凄く回答を期待してましたけど、とても不愉快です。

          • ブログ運営者 元美容師M より:

            らむさん。返信ができず申し訳ないです。仕事が忙しく、コメント返信できていませんでした。
            また、同じ方がコメントすると通知が来ないことがあるようなのです・・・
            コメント返信できず申し訳ありませんでした。

  • みっぐ より:

    初めまして!おはようございます!
    色んなシャンプーを試してきて
    シャンプー探しに疲れ始めた者です。

    色んな記事を勝手に読ませて頂きました!
    ぜひMさんにお尋ねしたいことがあります!

    私は髪質が剛毛、多毛、くせ毛、乾燥毛
    なのですが、こんな髪質に合うシャンプーって
    なにかありますか?

    ちなみに今は親と使ってるシャンプーでは
    スーパーフードラボというものを使っています。

    ネットでも色んなシャンプーを調べたり
    最近ではシャンプーの成分まで調べるくらいに
    なってはいるのですが、いまいちどのシャンプーがよいのか分かりません。

    ちなみに最近になって剛毛にくせ毛に乾燥毛に
    よいという口コミがあったミチルノシャンプーを購入しました。まだ使用していないので私に合うかは分からない状態なのですが。

    ぜひアドバイスをして頂きたいです。
    お返事よかったら待ってます。

  • シリウス より:

    Mさん、いつもとても役立つ記事をありがとうございます!
    いままでまんまとシャンプーにだまされてきました…
    ネットの広告を見てアスロングを買って髪がきしきしになったり、クレムドアンを使って髪はバッサリ抜け…どちらの商品も、ネットで検索すると、悪いことが全く書いておらず、自分が会わないだけなのかな?と思っていましたが、こちらのサイトを拝見させていただき、こんなにも根拠を示して客観的に良心的にシャンプーの評価をしてくれるサイトがあるなんて!と感動しました。いまではこちらで紹介されているハーブガーデンを使って髪の毛がサラサラになり、とても満足しています!こちらのサイトをひとりでも多くの方が見つけ、救われますように、と、いつも願っています。本当に本当に、ありがとうございます、これからも、記事を楽しみにしています!

    • ブログ運営者 元美容師M より:

      こちらこそいつも見てい頂きありがとうございます!
      また貴重な口コミ頂きありがとうございますm(_ _)m

      いままでまんまとシャンプーにだまされてきました…
      ネットの広告を見てアスロングを買って髪がきしきしになったり、クレムドアンを使って髪はバッサリ抜け…どちらの商品も、ネットで検索すると、悪いことが全く書いておらず、自分が会わないだけなのかな?

      どうしてもシャンプーって合う合わないがありますからね~。騙しているつもりがなく本当に良いと思って紹介しているのかもしれません。
      私が紹介しているシャンプーでも「自分には合いませんでした」という方もいらっしゃいますし、、、難しい所ですね。明らかに広告目的だけだろ!ってサイトもありますが・・・(汗)

  • まりん より:

    いつもシャンプーを買う時はこちらのブログを参考にさせて頂いています。市販シャンプーを卒業し、ハルシャンプーを半年使い、ハーブガーデンシャンプーに変えて4ヶ月経ちました。市販シャンプーをずっと使っていたからか、ハルシャンプーにしてから頭の臭いが気になるように。半年経ち、ストックがなくなったのでハーブガーデンシャンプーに変更すると、ハルの時は夜シャンプーをして朝お湯で濡らして乾かす時臭いがしていたのがドライヤー時はあまり気にならなくなり昼間頭皮を触った手が臭う程度になりました。頭皮の皮脂は少ない方でシャンプーを変えたからといってベタついたりフケもありません。アミノ系にしてからたまに痒くなるかなというくらいです。髪質は細めで少なく毛先に傷みはありますが癖はあまりありません。37になるので年齢的なものもあるのかと思います。これからハーブガーデンシャンプーを続けていくか、もう少し臭い対策のあるものにするか迷っています。ブログ記事も拝見し、全ての菌を殺すのがいいわけではないとのことだったので少し洗浄力が今より高い目のアミノ系シャンプーにするべきかなぁとも思いましたが、洗い方、乾かし方、生活など改善しても自分の頭の臭いの程度はわかりにくく困っています。お忙しいとは思いますがお時間ある時にでもアドバイスいただけると嬉しいです。
    夫と一緒にコスパもいいディアテックのカウンセリングプレシャンプーにしようかとも思いますが夫はかなり皮脂量があるので同じというのもダメなのかなと…。よろしくお願いします。

    • ブログ運営者 元美容師M より:

      いつも参考にしていただきありがとうございますm(_ _)m
      なるほど・・・であればハーブガーデンにシフトしていくのも有りかと思いますよ!髪質やまとまりが気にならないのであれば、ハーブガーデンもかなり良シャンプーなのは間違いないので。

      もう1点は、ハルシャンプーを使う前にプレシャンとして、ちょい洗浄力が高いもので頭皮をの油分を落とすのもアリです。
      あんまり強すぎると今度は逆に髪がぱさついてしまうので、やや洗浄力がある酸性石鹸系のものがいいかもしれません。

      ディアテックのプレシャンでかるーくシャンプーしてから、ハルシャンプーでしっかり洗うというのもアリかもですね。

      旦那さんはかなり皮脂量があるとのことなので、ディアテックのプレシャンだと洗浄力足りなく感じるかもしれませんね(汗)
      かなり多めな皮脂量であれば、もうちょい洗浄力高めのシャンプーを使った方がいいかもしれません。

  • くまのこ より:

    素晴らしいブログに出会えて感謝しております。私は40歳の女性です。髪質は硬くて太くてしかも多くて癖毛で思春期からずっと髪に悩んできてシャンプーもいろいろ試しました。癖毛シャンプーを試したり美容師さんに勧められてケラス○ーゼのシリーズも試したり、縮毛矯正もしたり、様々なことを試しましたがいつも期待してガッカリするばかり。
    こちらのブログの記事を数日間かけて一気に夢中で全て読ませて頂きました。今まで私が試したシャンプーの数々、あまり評価が高くなくて納得しました。私の髪だから何を使ってもダメなんだ、と思ったりしてました。以前使ってみてハルシャンプーは合わなかったので、ハーブガーデンシャンプーを購入することに決めました。(ちなみに4月26日にリニューアルされてハーバニエンスという名前に変わっていました)
    お仕事でお忙しいなか、素晴らしい記事をたくさん書いて頂き、ありがとうございます。これからも読ませて頂きます。

    • ブログ運営者 元美容師M より:

      こちらこそ読んで頂きありがとうございます!
      意外にブランド力があるシャンプーでも中身は・・・ってものも多いですからね(汗)
      コメント頂きありがとうございました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    元美容師Mです。 美容業界は正直腐りきっていて売り上げ至上主義になってるのが現状です。 そんな業界に嫌気がさしまくりんぐなので、ホントにガチの正しい知識を完全匿名性を活かして伝えていきます。 闇の勢力に刺されるかもしれませんが、あなたの髪の為なら本望です。