Contents
元美容師Mです。
今回は読者さんから教えて貰った『ラスティークシャンプー』の成分を全力で解析&本当に良シャンプーなのか?!全力で解説してきます!
まず先に言ってしまうと、コレ神シャンプーです。比喩表現では無くマジのガチで神レベル。笑
っというのも3000円以上するようなサロンシャンプーにすら、殆ど配合されていない”超上質な洗浄成分がメインに配合”されているんです。
しかもそれでいて、その他の補修&保湿成分もコレでもかッ!って程豪華。
今まで美容師として300種類以上のシャンプーを見てきましたが、その辺のサロンシャンプーよりも圧倒的にクオリティ高いです。本当に。
では一体どんな成分が配合され、どんな人向きのシャンプーなのか?!解説してきます!
~当ブログを訪ねて頂いたあなたへ~
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
あまりにも正直に書いているので、業界側に潰される可能性もありますが、それでも純粋に美を追究するあなたには絶っっ対に読んで欲しい5つの記事をまとめてみました。
※万が一、当ブログの更新が無くなったり、消去されていたら業界の勢力に消されたと思ってください。(あなたの髪の為なら本望です)
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST4を理由を添えて発表します。
⇛元美容師が全力でお伝えするヘアケアの教科書&業界の裏話まとめ記事30選!
⇛【2021年版】元美容師が炭酸シャンプーランキングBEST3を発表!
⇒【2021年版】全力で最強の市販シャンプーランキング8選を発表します。
⇒【元美容師が監修】ネット上の大嘘に注意!本当に正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【最重要】ラスティークディープセラムシャンプーの洗浄成分は?

⇛【満足度96%】6大特典とは?ラスティークシャンプーの現在の価格や詳細はコチラ!
もし、あなたが「このシャンプー気になるッ!」っと思ったら絶対にチェックするべきなのが、”洗浄成分”です。
メーカー側は「21種類の植物成分配合!」とかめちゃオシャレなパッケージデザインで、一生懸命我々消費者の目を引こうとするんですね。
が、あなたの髪質が改善されるのか?最も重要なのは中身。
いくら、KAWAIIデザインでも植物成分が多く配合されようと、シャンプーの殆どを占める”洗浄成分”が粗悪だったら本当に一発で髪はゴワつきまくります(汗)
当記事を読んでしまったあなたはずぇっったいに!シャンプーの命とも言える”洗浄成分”だけはチェックしてくださいね。
っという長~い前置きを置いた上で、ラスティークシャンプーの全成分がコチラ↓
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸2Na、デシルグルコシド、グリセリン、ソルビトール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、フラーレン、レスベラトロール、ブドウ葉/皮/種子エキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、コレステロール、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カンゾウ根エキス、 トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、 BG、マルトシルシクロデキストリン、シクロデキストリン、マルトース、コカミドMEA、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルラクチレートNa、PVP、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、エタノール、メチルパラベン、フェノキ シエタノール、香料
シャンプーの性格を左右する洗浄成分が以下の3つ。もうこの時点で上質シャンプー確定しています。笑
ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa
成分1、ココイル加水分解コラーゲンK
キキキキターーー!シャンプーの洗浄成分の中でも超上質で高級シャンプーにすら、殆ど配合されないのがコレ。
しかぁし!ラスティークシャンプーは究極レベルとも言える、ココイル加水分解コラーゲンKをメインに配合しちゃっています。
シャンプーの洗浄成分の中でもトップクラスに高価なので、市販シャンプーには殆ど、、、っというか配合されることってまず無いです(汗)
アミノ酸系の成分で当然、お肌への刺激性&洗浄力は超々マイルドッ!コレでもか!って程マイルド。
しかも、しかも!ただ洗浄力が優しいってだけじゃなく、洗浄成分のくせに毛髪のダメージに吸着&補修、保湿してくれるというもはやトリートメントじゃん!ってツッコみたくなるほど優良な成分なんです。
サロンシャンプーなんかにもたま~に配合されている事はあるんですが、メイン成分に配合されている事ってほぼ無いんですよね・・・
シャンプーの殆どを占める、洗浄成分が補修力の高い『ココイル加水分解コラーゲンK』って時点で神シャンプーは確定と言っても言い過ぎじゃないはず!
成分2、コカミドプロピルベタイン
2番めに多く配合される成分は殆どのシャンプーに配合されるベタイン系の成分ですね。
市販から高級シャンプーまでほぼ全てのシャンプーに配合される成分ではありますが、こちらもベビーシャンプーに配合されるほど刺激性&洗浄力はマイルド。
上記の『ココイル加水分解コラーゲンK』に比べると、レア感はないですが無難に良成分なのは間違いなし。
成分3、ココイルメチルアラニンNa
コレも私が大好きなアミノ酸系成分の1つ。もちろん、弱酸性の性質で刺激性は超マイルド。
ただ、”アミノ酸系の洗浄成分の中ではやや洗浄力”がある方なので、しっとり系重視というよりも、サラサラ感重視の成分という感じ。
洗浄力があると言っても、市販に配合されるような『ラウレス硫酸』や『オレフィンスルホン酸』なんかとは比べ物にならないほど優しい洗浄力。
ダメージヘアや乾燥毛でも余裕で使える良成分です。
洗浄成分を総合的に見ると、超マイルドで補修力すらある『ココイル加水分解コラーゲンK』をベースに、気泡力アップの為ベタイン系を配合。
これだけだと洗浄力が優しすぎるので『ココイルメチルアラニンNa』もプラスして、洗浄力をちょっぴりアップさせている感じ。
胡散臭い!と思われても良いので、ハッキリ言います。
今まで市販シャンプーやらサロンシャンプーを数百種類は見てきましたが間違いなく、トップクラスの成分です。
その辺のサロンに売っている某海外ブランドのサロンシャンプーなんかよりも、100倍優れているのは間違いないでしょ(汗)
もし、あなたがダメージ毛や乾燥毛に悩んでいるならぜっったいに、候補に入れるべきシャンプーの1つだと断言できます。
YES!Lustique Can!YES!Lustique Can!
6つの優良補修成分はコレだっ!
ラスティークシャンプーが凄いのは洗浄成分が豪華でありながら、その他の保湿&補修成分もかなり豪華な点です。
大抵、洗浄成分が豪華だとその他の成分がイマイチだったり、その他の成分が豪華だと洗浄成分がショボい物が大半です・・・
しかぁし!ラスティークシャンプーはホントにガチのマジで、その他の成分も豪華。
っということで私がコレはッ!っと思った成分をピックアップして解説してきますね!
1,セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
サロンのトリートメントや前処理剤なんかにも使われる、かなりかなり保湿力が高い成分がコレ!
「天然ヒト型セラミド」の保水力・バリア機能改善効果は合成ヒト型セラミドの3倍、天然植物セラミドの15倍。
出典:https://www.takakura.co.jp/enjoy/labo/ingredients/ceramide/※セラミドAP⇛セラミド6Ⅱ、セラミドNP⇛セラミド3 、セラミドNG⇛セラミド2
特にセラミドの中でもぶっちぎりで保湿力が高い、天然ヒト型セラミド(AP)もしっかり配合されています。
その保湿力はぬぁんと!植物セラミドの15倍。
たま~に「セラミド配合!」っと謳っている市販シャンプーがあるんですが、実は保湿力が低めな植物系セラミドしか配合していなかったりするんですよね(汗)
しかし!ラスティークシャンプーはヒト型から合成、植物セラミドまで全てのセラミドが配合されています。
一体どんだけ保湿したいんだよっ!っとツッコミたいレベル。笑
2,フラーレン
こちらは紫外線で発生する”活性酸素を除去する”効果が期待できる成分ですね。
カラーの退色防止&お肌のケアが期待できる成分です。
ちょっとネーミング的に胡散臭いのですが、「抗酸化力が高く、お肌の老化の原因である活性酸素を除去する!」というようなデータもあるんです↓
![]()
出典:http://www.caressemoi.com/_src/sc1331/83t8389815b838c839383f815b835e8fw.pdf
また、カラーの退色の原因ってシャンプーともう1つは活性酸素によって、カラーの色素が分解されていしまうことだったりします。
フラーレンは活性酸素を除去効果が期待できるので、カラーの退色が予防できるっ!ってわけですね。
3,ポリクオタニウム-51
成分解析を良く見る人には鉄板とも言える優良な保湿成分がコレ。
サロントリートメントでも採用されるくらい、保湿力が高い通称『リピジュア』と呼ばれる成分です。
みんな大好き保湿成分、ヒアルロン酸よりも2倍以上保湿力が高く、さらに残留性も高いという保湿成分界の四天王的な存在です。笑
もちろん、私がテキトーにネット上で叫んでいるわけじゃなく、以下のようにヒアルロン酸よりも保湿力が高いという研究結果も出ています↓
セラミドが配合され、更にリピジュアも配合されているとか・・・一体どれだけ保湿するんだ?!って感じ。
4,加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)
これはもう、昔っからヘアケアシャンプーに配合される鉄板補修成分ですね。
昔からある成分で凄く珍しい成分でもないんですが、ずーっと使われているという事はそれだけ、効果に期待できるとも言えるはず。
毛髪を作っているのは”ケラチンタンパク”というタンパク質なんです。
ダメージによって失われたケラチンタンパクを再度補給することでダメージを補修するというわけですね。
以下のように加水分解ケラチンによって、髪のツヤ感や滑らかさが向上した!という結果も公表されていたりします↓
試料 濃度 髪の滑らかさ 髪のツヤ 加水分解ケラチン 0.001 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.004 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.04 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.4 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 4.0 ◎ ◎ 加水分解コラーゲン 0.2 ☓ △
正直、加水分解コラーゲンはおまけ程度って感じですが、加水分解ケラチンの補修力は中々期待できるかと!
5,加水分解シルク
市販シャンプーにもたま~に配合されていますが、保湿力が高いと言われている成分がこれ。
3000円超えのシャンプーなんかには良く配合されている成分ですね。
枝毛防止やダメージ補修、毛髪表面に皮膜形成し手触り感の向上が期待できる成分。
6,セラキュートV
うおっ!キタッ!っと興奮してしまった成分がコレ。
これもサロンのトリートメントなんかに配合される毛髪補修成分で、毛髪のボリュームアップ&ハリ・コシ感向上が期待できる成分なんです。
![]()
引用:セラキュート製品情報より
更に更に!それだけではなく先程の『加水分解ケラチン』と比較して、髪の毛の柔らかさや滑らかさ向上する!というデータも出ています↓
もし、あなたがふにゃっと柔らかくボリュームが出にくい、スタイリングが上手く行かない!というなら、セラキュートは本当に救世主的な存在と言えるかと。
洗浄成分だけでも超上質なのに、コレほど保湿&補修成分が配合されているのはビビりました。笑
正直、成分を見るまでは「どうせ誇大広告で凄そうな事書いているだけだろうなぁ」っと思ったんですが、ダメージケアシャンプーとしては言い過ぎでもなんでもなく、本当にトップクラスだと思います。
ひっさびさに神シャンプーを見つけてしまったので、成分見てニヤニヤしちゃいましたよ。笑
⇛【満足度96%】6大特典とは?ラスティークシャンプーの現在の価格や詳細はコチラ!
ラスティークディープセラムシャンプーが向いていない人とは?
いくら成分が神レベル!と言っても全ての人が100%満足できる!とも言えません。
これはラスティークシャンプーに限らず、どんなシャンプーにも言える事ですけどね。
ラスティークディープセラムシャンプーの場合、洗浄成分がかなりマイルドなので長所でもあり、人によってはデメリットにもなりえます。
「しっとり系のシャンプーを使うと、ベタついてしまう」と言う人や「ダメージや乾燥はそんなに気になっていない」という人には全く向いていません。
髪がべとつきやすいという人はもうちょい洗浄力が高いシャンプーの方が良いですし、「ダメージや乾燥が気になっていない人であれば、もうちょっとコスト的に安価なシャンプーを選んだ方が幸せになれるはず。
実はコスパ悪いのか?
公式の紹介ページを見るとトリートメントとセットで通常8000円超えという価格設定になっています。
正直、これはちょっと高い(汗)
まあ、配合成分がこれだけ豪華なら仕方ないんですが、いくら優良なシャンプーだとしても”使い続けられなければ意味無し”っていうのが私の意見。
ただ、この通常価格ってあって無いようなもので、定期便コースで購入なら5480円で買えちゃいます。
トリートメントとセットなので、1本あたりは2740円。1ml辺りは11円くらいなので、実はそんなに高くないです。
某外国製サロンシャンプーKなんて『ラウレス硫酸』系のやっすい洗浄成分がメインなのに、1ml辺り12円以上しますからね(汗)
当記事ではどこのどのシャンプーとは指摘しませんが・・・
更に!初回限定ではあるもののトリートメントとセットで2980円という狂気とも言えるほど値引きキャンペーンもやっています。

これだと、一本辺り1500円と市販シャンプーレベルの値段です。この成分でこの価格は本当に狂っているとしか言いようが無いです。
しかも、定期コースによくある「5回以上のご購入をお願いします」といった意味不明な”定期縛り”も無し。

返金保証が無いのはちょっと残念ですが、ココまで値引きされているなら文句は言えません・・・
※キャンペーンは突然終了する可能性などもあるので、必ず公式サイトをチェックしてくださいね↓
⇛【初回2980円】ラスティークシャンプーの現在の価格やキャンペーンはコチラ!
【結論】ダメージ&乾燥毛が気になる人には究極レベルのシャンプーかと。
1つくらいは叩くポイントを探してやるっ!と息巻いていたんですが、本当に叩くところが無いです(汗)
洗浄成分なのに補修力すらある、超上質な洗浄成分がベースで尚且、補修&保湿成分もコレでもかッ!ってほど豪華。
その分価格がメチャクチャ高いのか?!っと思いきや、価格も抑えめ。
もし、あなたがダメージヘアや乾燥毛、ハリ・コシ感不足で悩んでいるならまず間違いなく満足できるクオリティかと。
むしろこのシャンプーでもダメなら、もうシャンプーでどうにかできるレベルのダメージじゃない可能性が高いです。
ただ、ダメージが気になって仕方無い!って人は人生に一回は使ってみるべきですね。本当に他のシャンプーと次元が違いますので。笑
⇛【初回2980円送料無料】6大特典付き!ラスティークシャンプーの現在の価格やキャンペーンはコチラ!
「どのシャンプーも満足出来ない」シャンプージプシーのあなたへ。
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を全力を尽くしてランキング化しました。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇛元美容師が300種~使って分かった!縮毛矯正&パーマにおすすめシャンプー5選!
⇒【頂上決戦】最強のシャンプーはどれだ?究極の「アミノ酸系シャンプー」ランキングBEST4
⇛【2021年版】元美容師が「炭酸シャンプー」ランキングBEST5を発表!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M
いつも参考にさせていただいております。
私は52歳、抗がん剤後に髪が生え替わり、今までと全く違う髪質になってしまいました。
当初はうねって生えてきて、髪は細く、全体的にも量も減りました。ホルモン剤の関係で
前髪の伸びは悪く、更に量も少ないです。
ある程度の長さまで伸びたときに、1度縮毛矯正をしましたが、
表面はパサついている感じです。
こちらで「HARU」が良さそうに思い、今度注文してみようと思っていましたが、
最近広告で「プロスカルプ」という、1本で7役という「痩せ髪、ハリ、コシ、艶がない、ボリュームがない髪に」との誘惑に心が揺れ動いております。
こちらのサイト内で、「プロスカルプ」「イミニ(メーカー名)」を検索しましたが、ありませんでしたので、
お暇なときに、1度調べてみて欲しいと思いメールしました。
コメントありがとうございます!
haru良いですよぉぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
ただ、髪のパサツキが気になるならこのラスティークも良いかもしれませんね。保湿力においてはコチラの方が上ですので。
プロスカルプの成分もちらっと見てみみましたが、洗浄力が高いデシルグルコシドが最も多い成分になっていました。
良さげなシャンプーではあるものの完全に私の好みではありますが、これだったら私ならharuを選ぶかな・・・と思います。
参考になれば幸いです!
お返事有り難うございました。ラスティークも気になるところですが、
やはり「HARU」が一押しですね。ようやく注文する決心がつきました!
お忙しい中、本当に有り難うございました(*^_^*)
こんにちは、私は髪を伸ばし初めてから髪の毛だけには金を惜しまない!!と思いシャンプージプシーになりました笑
haruシャンプーは1度こちらのブログを読み、数年前に試させて頂きましたが、香りが好みではなく解約してしまいました…。後は、ルメントシャンプーも洗い上がりがギッシギシで解約してしまいました(私が正しい洗い方を知らなかったせいもあります)
髪の状態はカラーパーマ等でダメージが酷く、パサパサ、毛先が枝毛切れ毛&金髪になりかかっています…!美容師さんには乾燥もしていると言われました。
現在は『わたしのきまり』というネット販売のクリームシャンプーを使用しています。使用感は洗い上がりからサラサラです。ただずっと使用していてサラサラになるだけな気もしてます。もしよければ解析してほしいと思います…!
今回は最近髪が生まれつき多いので広がりが気になりしっとり感とツヤを求めてMさんのブログに舞い戻りました。ラスティークを試してみようか考え中です。
こんにちは!コメント完全に見逃してました、本ッ当にもうすわけないですm(_ _)m
ルメントだめでしたか!自分は今リアルタイムで使っているのですが、かなり良い感じなんですがハイダメージ毛の人だと炭酸シャンプー自体が洗浄力強すぎの可能性はありそうですね。
クリームシャンプーは個人的にはオススメとは言い難いです(汗)理由はコチラ↓
⇛まだ買うな!クリームシャンプー5つのデメリットとは?元美容師が解説!
ただ、わたしのきまりというのは見たことないので、ちょっと気になりますね( ̄ー ̄)ニヤリ
ラスティークかなり良いですよぉ~。シャンプーの洗浄成分自体が補修成分に近いという変態的なシャンプーです。笑
はじめましてこんばんは。
解析だけじゃなく実際に使用して尚且つ現場で経験のある方あった方の記事を見たくてこちらのブログにたどり着きました。
ボタニストのダメージケアはやっぱり市販でも上位にくるんですね。
シャンプー 解析で出てくる某解析サイトでも市販品なのに唯一上位にいた商品なので気になって博打感覚でボトル買ったのですけど自分の髪の毛に合っていて今ではデイリー使いしてます笑
次は頭皮重視(ケア)のシャンプーを探してるのですけど今はボタニストのチャコールクレンズを使ってるんですが炭酸シャンプーのルメントに切り替えようかと悩んでます。
自分は何百とシャンプー使ってきて頭皮が荒れたりしたことは無く表から見ても髪の毛をかきあげて見ても髪の毛の生え際や頭皮がベタついた感じテカリも無いのですが1日経過した時に指の腹で頭皮グリグリして嗅ぐとうっすらと頭皮?あぶら?の匂いがするんですけどこれは普通の事ですかね?
ドライヤーで乾かしてる時、普段家の中外で歩いてる時に匂いがしたことは無いです。
シャンプーは季節によって使い分けてるので髪の毛用と頭皮用計2本で使用したい感じです(頭皮の汚れも毛穴まできちんと落ちてなおかつ髪の毛もケア出来れば最高なんですけども汗)
ボタニストダメージケアは洗浄力強いものじゃないので前日につけたシリコン(トリートメント)がリセットされて素髪になってるのか分からないので・・・
リセット目的なので3日に1回使えればいいかなと考えてます。
ちなみにアウトバストリートメントはコスメティックスの5ROベースコートオブヘア使ってます。
良ければお返事待ってます。
はじめまして、こんにちは!
ダメージケアは市販ではかなりイイですよねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリ
何百と使ってきたんですかっ!それは凄い!1日経過してすこしふわっと香るのは普通だと思いますよ。笑
乾かしている最中や歩いているときなどに、匂いが残像みたいに残らないのであればあまりきにしないで良いかと思います。
3日に一回とかであれば、炭酸シャンプーはありだと思います。ただ、炭酸シャンプーと一言で言っても洗浄力がメチャ強いものも多いので、仰る通りルメントが良いかなと。
⇛元美容師が選ぶ炭酸シャンプーおすすめ5選!あなたに合ったのはどれ?
参考までに!
こんばんは。あれからルメントを買って2日に一回使ってるのですがめちゃくちゃ良かったです。
びっくりしたのが1日経って頭皮擦って嗅いでも全く脂の匂いがしませんでした笑
これからは乾燥の時期なので3日~1回にしようと思ってます。
ちなみにルメントのトリートメントとブースターも冬限定のやつ買ったんですけど特にトリートメントの成分表がシンプルでシリコン類ポリマー類が入ってなかったことに驚きました。トリートメントなのに笑
使用感としては2つともハナマルです!
市販品はボタニストダメージケアで炭酸シャンプーはルメントでご褒美としてラスティーク使ってます( ‘ч’ )
今のとこ髪の頭皮も含め悩みが無いのでよほど良い商品や使い心地がいいものが出ないとこの3つで十分過ぎるくらいです。