【実証実験データ有り】炭酸シャンプーは効果なし?3つの短所と長所を解説します。

元美容師Mです。

炭酸ブームに乗っかって、炭酸シャンプーなんてものも流行りましたが、本当に炭酸シャンプーって効果あるのか?!について元美容師だからこそ言える事を書きなぐっていきたいと思います。

私自身、勤めていた美容師で炭酸スパや炭酸シャンプーなどのメニューも施術していましたが「正直胡散臭い!」と思いながらやっていたのが事実です(笑)

目に見えないので、効果が実感し辛いですが炭酸が頭皮や髪に効果が期待できる!という事はいわれているので、炭酸シャンプーのメリット、デメリットを嘘偽りなしで語っていきます!

【2021年】元美容師が選ぶ炭酸シャンプーおすすめ5選!あなたに合ったのはどれ?

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

炭酸シャンプーの3つのメリットとは?

長所1、血流が促進される

まず、私が一番のメリット!と感じられるのがコレ。頭皮の血流促進効果です。

3つのメリット~と解説してますが、この血流促進効果だけでも育毛、白髪改善、新陳代謝アップ・・・と複数のメリットがあります。

入浴剤のシュワシュワも炭酸ですが、あれを入れるとなんとなーーーく暖かい時間が長く感じると思います。

あれは皮膚から炭酸が吸収され、脳が老廃物がいきなり増えた!と勘違いし「もっと酸素を送れ!」と血管を拡張するように指示され血流が促進されいつまでもポカポカするんですね。出典:http://fukudaseitai.info/service/

頭皮ももちろん皮膚の一部なので、頭皮に炭酸が当たることで頭皮の血流が促進されるってわけです。

血流が促進されることで、頭皮に栄養分が行き届きやすくなり、育毛効果、新陳代謝向上、アンチエイジング効果が期待できる!という事です。

「いやいや、仕組みはわかったけど、本当に血流良くなるの?」と疑いまくりだったのですが、このように炭酸が血流促進しているというデータも出ているので間違いないです。出典:http://www.j-hss.org/journal/back_number/vol54_pdf/vol54no3_111_112.pdf

脳が勝手に司令を送って、血流促進されるなんて・・・人体って不思議。

長所2、毛髪内部に残った残留アルカリが除去できる

カラーやパーマ等の美容院で薬剤を使った施術をすると、アルカリ剤でキューティクルを開き毛髪内部に薬剤を浸透させるので、どうしても薬剤が毛髪内部に残ってしまうんです。

これを残留アルカリ(残留薬剤)と呼びますが、これがかなり厄介で施術が終わった後も、髪の中に残りネチネチとダメージを与え続ける原因になるんです。まあ、ストーカーみたいなやつですね・・・

炭酸はこの毛髪内部に残った、残留アルカリを除去する効果があります。コチラもデータが出ていますので参照ください↓
出典:http://www.tb-net.jp/catalog/truecare/truecare.pdf

髪の毛はアルカリに傾くと、髪の表面キューティクルが開きっぱなしになり、栄養分やカラーの染料がダダ漏れ状態になっちゃうんです。

つまり!アルカリ除去することでダメージ防止、カラー退色、パーマの持ち向上と言った効果があるということです。

長所3、肌の汚れを浮かして除去!

薬剤の除去ならず、髪や頭皮の汚れを除去する効果もあります。

もし、あなたが「夕方くらいになる髪がベトベトする!」とか「頭皮のニオイが気になる!!」と言ったお悩みがある場合はこの汚れ除去効果で悩みが解決される可能性は高いと言えます。

実際、私も100人以上は炭酸メニューを施術しましたが「べとつきが無くなった!」と言う声はかなーーーり頂いて頂いたのでこれは間違いない。断言できます。

汚れの除去効果についても、私が妄想で語っているのでは無く、もちろん実験データがあって発信しているのであなたは安心して欲しいです↓出典:http://www.tb-net.jp/catalog/truecare/truecare.pdf

炭酸シャンプー3つのデメリットとは?

ここまで炭酸シャンプーを褒めまくってきましたが、メリットだけで無くデメリットも隠さずお伝えしていきます。

美容室とかだと、どうしてもメリットだけしか伝えてくれませんからね・・・

短所1,カラーの退色が早くなる(カラー剤によるが)

美容師さんによっては、「カラーの染料には影響しませんよ!」と言う人もいるかもしれませんが、私はこれは間違いだと思います。。。

アルカリだけ除去し、都合よくカラーの染料だけ除去しないなんて、どう考えてもあり得ないでしょう。

特に最近流行りの白髪用カラートリートメント、ヘアマニキュアの染料は通常のカラーよりもかなり、かなり落ちやすいので、これらの施術後は絶っ対炭酸シャンプーなど、炭酸系メニューは避けるべきです。

ただ、通常のカラー剤で染める酸化染料は、毛髪内部で酸素と結合し、分子が大きくなるので流出しにくいはいえます。
【日本一わかりやすく解説】ヘアカラーで髪が痛む2つの原因と3つの対策とは?

が!まっっったく炭酸で色落ちしないか?というとそれはまず無いでしょう。炭酸が不要な薬剤か染料なのか?判別して除去してくれるわけないですし・・・

もし、あなたが炭酸シャンプーをするならば、カラートリートメント、ヘアマニキュアの直後は避ける。

通常のカラーだとしても毎日するのではなく、カラー直後に一回。その後は3日~1週間に一回程度の頻度でシュワシュワ炭酸シャンプーを楽しんでいきましょうッ!

この程度の頻度であれば、目に見えてみるみる退色していく事は考えにくいですし、私自身も色落ちが早くなったと感じたことは無いです。

短所2,効果は即実感出来ない可能性が高い

血流促進や、カラーのアルカリ除去などは即実感できるか?というとかなり難しい所。

たった、数回炭酸シャンプーしただけで、白髪が減ったり、髪の毛がモサモサ増えるなんて事は実感出来ないだろうし、カラーやパーマが長持ちする!と感じるのも難しいです。

少なくとも、数ヶ月~と使い続けて「あっいつもより違うかも!」と実感するものなので、効果が無いからと言ってすぐ止めたら全くの無意味に終わります・・・

ただし、ベタつき防止や頭皮のニオイ改善は数回使っただけでも、改善されたという声も何度か頂いているので、かなり早い段階で効果が実感できる可能性が高いです。

短所3、洗浄力が高いと無意味。

実は私が特に伝えたいのがこれっ!炭酸シャンプーだと言ってもベースはシャンプーです。

このシャンプーの命とも言える洗浄成分が、メチャクチャ強かったりすればいくら炭酸が入っていようと、洗浄力が強すぎるので炭酸の効果が潰されます(汗)

洗浄力が強ければ、色持ちやパーマの持ちも悪くなるわ。必要以上に皮脂を取って結局べとつきやすい体質になるわ。で炭酸どころの話じゃなくなっちゃいますからね。

実際、炭酸シャンプーと言われる商品はすっきり感を演出する為に、かなり強めの洗浄成分が配合されているものが殆どなんですよね。
(ミル◯ンのプラー◯アとかオージュ◯ エイジングフォームとかかなり洗浄力高いです。高すぎます。)

もし、あなたが炭酸シャンプーを検討しているなら、洗浄成分はアミノ酸系の成分でなおかつ炭酸が配合されているものを選ぶ事を強く、強く推奨します。

ちなみに私は炭酸シャンプーにハマってた時期があり、炭酸シャンプーだけでも数万使って検証しました。
【2021年】元美容師が選ぶ炭酸シャンプーおすすめ5選!あなたに合ったのはどれ?

同じ炭酸シャンプーでもまっったく性格が違うので、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。

【まとめ】長所も短所も知って、正しく炭酸シャンプーを楽しもう!!

一時期の炭酸ブームはかなり落ち着いた感はありますが、ブームが去ったからと言って、効果がなくなったというわけじゃあありません。

むしろ、その後の出てきた謎の水素水ブームなんかよりも、科学的にも効果が立証されているのは間違いないです。

炭酸は万能の薬ではないですが、正しく短所も知った上で使うのであれば、あなたの美容力を向上してくれる強力なアイテムになりえます。

ぜひぜひ当記事を参考にし、正しく炭酸シャンプーを楽しんでいきましょうッ!

【2021年】元美容師が選ぶ炭酸シャンプーおすすめ5選!あなたに合ったのはどれ?

【元美容師が解析】最強の炭酸シャンプーはルメントで確定。5つの成分を徹底レビューした結果・・・

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です