【元美容師が解析】ハチカシャンプーの成分は駄目?パケ買いは待つべき理由とは?

元美容師Mです。

先日ドラックストアに立ち寄った時に見つけたのが、今回のhacica(ハチカ)シャンプー。

プーさんのハニーポッドを連想させる、おシャンティー(古い)な外見で「うぉぉおおなんだこのパッケージは!?」と思わずパッケージ買いの衝動に駆られそうになったのですが、裏面の成分表記をみて唖然。

優しい雰囲気のパッケージとは裏腹に、洗浄力が高い洗浄成分で構成されており、思ったよりもかなり洗浄力高そうなんですよね(汗)

もしあなたがhacica(ハチカ)シャンプーの使用を検討しているなら、当記事を読み終わったあとに購入決断するのでも決して遅くはない筈。

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

【最重要】hacica(ハチカ)シャンプーの洗浄成分は何が含まれている?

 

シャンプーを購入検討している時は必ず、必ず!何があろうと、美容師にシャンプーゴリ押しされようが裏面の洗浄成分を見るようにしてください。シャンプーの目的は、どんなに補修成分配合!と謳われて言いようと、基本的には髪と頭皮を洗浄洗浄するのが目的。

その洗浄成分が、強すぎるものであれば、あなたの髪や頭皮を365日もの間傷め続け、更にはカラー、パーマの持ちまで悪化させてしまうのです。

いくら、「ハチミツで保湿~」と書いていようと洗浄力が上回っていれば、無意味と言うことですね。

と言うことで、hacica(ハチカ)シャンプー。の全成分がこちら↓

水、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、グリセリン、コカミドメチルMEA、ケラチン(羊毛)、ハチミツ、ポリクオタニウム-10、ツバキ油、ゲットウ花/葉/茎水、ソメイヨシノ葉エキス、ハマナス花エキス、シャクヤク根エキス、モモ果実水、プラセンタエキス、コメヌカ油、ウメ果実エキス、ケール葉エキス、オオムギ葉エキス、ステビア葉/茎エキス、チャ花エキス、ユズ種子油、ポリクオタニウム-47、水溶性コラーゲン、コカミドMEA、ココイルグリシンK、グリシン、クエン酸Na、イソステアリン酸、クエン酸、フィチン酸、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、PPG-7、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ラウリルグルコシド、塩化Na、PEG-40水添ヒマシ油BG、メントール、酸化銀、香料

黄色にマーキングしている成分が、ハチカシャンプーの命とも言える、洗浄成分である。これだけ抜き出すと↓

コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA

表記の順番的に『コカミドプロピルベタイン』が最も多い洗浄成分と予測できます。ベタイン系の洗浄成分でこの成分自体は刺激性も超低く、ベビーシャンプーなんかにも含まれるほど、洗浄力もマイルド。

あまりにも、洗浄力がマイルドなので、次点で多く含まれると思われる『オレフィン(C14-16)スルホン酸Na』という洗浄成分で洗浄力をアップさせてバランスを取ろうとしている・・・

ようにも見えるのだけれど、私の中でオレフィン(C14-16)スルホン酸Naという成分が嫌いな成分の1つ。

と言うのも、この成分自体高級アルコール系のメチャクチャに洗浄力が高い成分で、頭皮に必要な油分や髪の表面のキューティクルを痛め付ける最凶レベルの成分。

最近は「ラウレス硫酸系が危ない!」という世間の風潮も広まっているのもあって、ラウレス硫酸系の代わりに配合される事が多くなったのですが、正直ラウレス系とほぼ変わらないほどの洗浄力を誇っていいるので、私としてオススメ出来ない成分の1つです。

ラウレス硫酸ナトリウムのシャンプーは強力すぎ?3つのダメな点とは??

いくら、ベタイン系の優しい成分とバランスを取っていると言っても、2番目に表記されていることから、高配合なのは容易に予測出来ます。

頭皮の油分やベタつきが気になる!と言う人ならアリですが、意外にもダメージがある場合向けには見えませんでした(汗)

「ああぁこのパッケージで中身もアミノ酸系とかだったら良いのになぁ」と思うのですが、流石に1000円程度の市販シャンプーにそこまで求めるのは酷なのかもしれませんが。

果たしてハチミツは保湿成分として優れているのか?

このシャンプーの目玉ともとれる保湿成分が商品名にも反映されている『ハチミツ』でしょう。

最近、ハチミツブームなのかなんなのかは分からないですが、ハチミツ系の製品が結構見受けられます。

こちらのハニーチェとかもハチカより以前から販売されているハチミツ系シャンプーですよね。

【解析】ハニーチェディープモイストシャンプーの成分を元美容師がガチで解析した結果。

ただ、私としては「ハチミツが果たして本当に髪の毛を保湿する能力を有しているのか?」っていうとかなり疑問です。

ハチミツ自体はアミノ酸などで構成されているので、保湿力あるのは間違い無いですが、”髪の毛に対する”保湿効果が証明されているような研究文も見当たらないです。

入っていないよりは、入っている方がマシなのは間違い無いですけど、髪の毛の保湿の為に出来た成分でもない、ハチミツが強固な防御力を誇る、髪の表面キューティクルを突破して、内部まで浸透保湿してくれるのか?という点でかなり疑問。

精々、髪の毛の表面にまとわりついて表面を保護、保湿する程度が精一杯ではないでしょうか?

ハチミツを集めるハチさんだって、人間の髪の毛の保湿まで考えて、蜜を集めているわけじゃないですし、それだったら人間の髪の毛の保湿効果を最大源に考えて、作り出された成分の方が余程、保湿効果がある気がするのですが・・・

それに加えて『オレフィン(C14-16)スルホン酸Na』という強力な洗浄成分とともに配合されているので、保湿力に関しては威力不足感は否めません。

うーん、ハチミツは髪の毛に塗りたくるよりも、あっつぅぅいパンケーキに塗りたくって食べた方が好きだなぁ。

【結論】パッケージはコダワッているが、中身は平凡かも。

始めてドラッグストアで見たときあまりにも、思わずパケ買いしそうな衝動に駆られましたし、ハニーポッドっぽい外見はかなりコダワッているように見えます。最近流行のインスタ映えを意識しているんですかね。

ただ、パッケージはカワイイんですが、中身は思ったよりも強めなのが気になります。

本当にコダワリ抜くのであれば、外見とか表面的な部分よりも洗浄剤をアミノ酸系洗浄成分に絞るとか、髪の補修成分を高配合するとかもう少しコダワれるでしょうとは思いました。

最近は市販シャンプーでもアミノ酸系の成分がメインのものも増えているるし↓
【2022】本当に良い成分はどれ?元美容師が市販シャンプーおすすめ8選を発表します。

できればその流れにそってマイルドぉな成分構成にしてほしかったなぁ。

 

その他よく読まれている記事
【2024年版】301品使って良かったと感じたアミノ酸シャンプー5選はコレ。

安いけど使用感良かった2,000円以下市販シャンプー8選を発表します。

正しいシャンプーの選び方と4つの洗浄成分の特徴とは?

※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。

※記事の内容は個人の感想であり効果効能を保証、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。そもそも髪質、頭皮質は人により大きく違い、ご自身に合った物を選択するのが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です